LINEギフトは気軽に簡単に送る事ができ、もらった方もとても嬉しいギフトですね。
スタバのLINEギフトには500円、700円、1000円、1500円があります。
私が誰かにプレゼントする場合は1000円のLINEギフトをよく使います。
もらった場合、スタバのLINEギフト1000円をどのように使うといいのでしょうか?
スタバのLINEギフト1000円は、ドリンクチケット700円分とフードチケット300円分が合体しています。
フードチケット300円分の使い方とおすすめメニューについても紹介します。
スタバのLINEギフト1000円の使い方は?フードチケット300円のおすすめメニューも紹介と題してお届けします。
>>楽天市場でスタバグッズを見る
スタバのLINEギフト1000円の使い方は?
誕生日に友人からスタバのLINEギフトをもらったぞ! pic.twitter.com/lHGRqPn3Be
— Cielo (@cielo_uchoten) May 6, 2023
LINEギフトでスタバチケット1000円分をもらったらどうやって使うかを紹介します。
スタバのLINEギフト1000円のドリンクとフードについて
大切なお友達から
LINEギフトで
スタバのドリンクチケットと
フードチケットいただきました❣️
かなり嬉しいです✨ pic.twitter.com/p1NOxdPup4— たまちん🐧 (@tamachin0214) May 12, 2023
スタバのLINEギフトの1000円分は、まとめて合計1000円のチケットではありません。
ドリンクチケットが700円分とフードチケットが300円分ですが、2つのチケットはバラバラに使用するチケットになっています。
届いたチケットの写真に載っているドリンクやフードと交換するのではありません。
自分の好きなドリンクとフードを選んで購入することができます。
スタバ ドリンクフードチケット1000円の使い方:同時?バラバラ?
ドリンク700円とフード300円が一緒になったチケットですが、一緒に使う必要はありません。
それぞれでバーコードが出るようになっています。
ある日はドリンクだけ、ある日はフードだけとバラバラにも使う事ができますので、それぞれ単体でもらったのと同じです。
もちろん同時に使ってもかまいません。
金額より安かったらおつりもらえる?
スタバのLINEギフトのドリンクチケットは700円分を送ってくれているのですが、700円より安い金額のドリンクを購入したとしてもおつりはもらえません。
フードのほうも同じで、300円よりも安い金額のものを購入してもおつりはもらえません。
せっかくならギリギリ700円や300円に近い商品を購入したいですね。
金額より高くなったら追加料金
もしドリンク700円とフード300円を超えてしまったらどうなるでしょうか?
それぞれ超えた分だけを支払う事になります。
ドリンクが730円になったら30円分だけ、フードが320円なら20円分だけを追加で支払うので、追加料金を払えばいくらでも高い商品でも購入することができます。
合計1000円ではない:ドリンクとフードはバラバラで精算
スタバのLINEチケット1000円の使い方は、ドリンク700円とフード300円が合体しているだけで、1000円のチケットですが、ドリンクとフードはバラバラに精算します。
たとえばドリンクが720円でフードが280円で合計が1000円だとしても、ドリンクチケットは20円の不足となり20円が追加料金となります。
フードチケットは300円に届いていませんが、20円分はおつりもなく、そのままになります。
間違いやすいので注意が必要です。
スタバ ドリンクチケット700円の使い方:間違いやすいポイント
ドリンクチケットは1杯分のチケットです。
ドリップコーヒーで最も量の少ないShortは350円で、2杯購入すると700円でちょうどですが、ドリンクチケットはあくまでドリンク1杯分なので、2杯目の350円は別途料金が必要になります。
合計で1000円を目指すのではなく、それぞれ700円と300円を目指して購入するのがお得です。
スタバドリンクチケット700円分をお得に使う方法
ドリンクチケットの700円をどう使うか?と思った時に、スタバをあまり利用しない人にとってはちょっとハードルが高めです。
スタバで普通にコーヒーやティを飲むだけなら500円程度で、とても700円には届かないのでもったいないです。
送ってくれている人は700円を支払っているので、もったいないですね。
普通のドリンクを購入する場合は、せめてなるべく量の多いタイプを選びましょう。
季節のおすすめのフラペチーノを選ぶと700円に近い商品を選ぶ事ができます。
またはフラペチーノを購入しさらにカスタマイズするという方法があります。
スタバのフラペチーノは、有料のカスタマイズを足して、自分だけのフラペチーノにすることができます。
シロップを追加する、ホイップクリームを追加する、牛乳を豆乳に変更する、チョコチップを追加する、シトラス果肉を追加するなどのカスタマイズで700円を使い切る方法があります。
店員さんにおすすめのカスタマイズを追加して、700円に近づけてくださいとお願いするのがお勧めです。
スタバのLINEギフトでフードチケット300円のおすすめメニューも紹介
昨日はスタバで1000円のプチ贅沢✨💖
期待し過ぎて🍈の漬物っぽい味にがっかり😞
おまけにストロー(ダイソーでスムージー用購入)に固い🍈がいちいち詰まってきて飲めない事件発生😆
🍓と迷った🍈の恨みかはたまたタピオカ用と迷ったストローの恨みか、、、 pic.twitter.com/Q5sUsxxGVm
— ミアナ (@2q23setDOgMnJtU) May 12, 2023
スタバのLINEギフトの300円のフードチケットのオススメメニューを紹介します。
スタバ フードチケット300円の使い方:間違いやすいポイント
300円のフードチケットは1品で300円までです。
チョコレートチャンククッキー 210円を2枚購入して合計が420円となった場合、追加料金は120円ではなく、チョコレートチャンククッキー1枚分の210円となります。
間違いやすいので気をつけてください。
スタバ フードチケット300円おすすめメニューは?
スタバのフードメニューはわりと充実しています。
サンドイッチやカンパーニュなど、ご飯系として食べれるものから、ケーキやグラノーラなどのデザート系もあります。
ランチでもおやつでもどんな場面でもフードチケットは活用できそうです。
スタバは大人気で、座席も混んでいる事が多いので、持ち帰ってゆっくりと食べることもできます。
フードメニューは、他店と比べてとてもリーズナブルだと思います。
300円のフードチケットで購入できるものもたくさんありますし、少しの追加料金で購入できるものもあります。
おすすめの人気メニューを紹介します。
季節の商品も美味しそうでおすすめです。
- チョコレートチャンクスコーン 300円
- チョコレートココアデニッシュ 305円
- バナナクリームドーナツ 290円
- アンバターサンド 315円
- チョコレートチャンククッキー 215円
- シナモンロール 365円
- ニューヨークチーズケーキ 485円
- サラダラップ根菜チキン 440円
- 石窯フィローネ ハム&マリボーチーズ 480円
- ベーコンとほうれん草のキッシュ 418円
スタバLINEギフト1000円のドリンクとフードの組み合わせ例
みなさんどんな組み合わせて頼んでいるでしょうか?
参考にしてみてください。
こんにちは😊
昨日は、#誕生日 でした🎂🎉
友達から #スタバ のドリンクとフードのLINEギフトをもらいました🍀✨
飲みたかった、#バナナンアーモンドミルクフラペチーノ に出会い🍌チョコチップを追加して🍫#バターミルクビスケット🧈🥛を食べました💕
友達に #感謝😆💖 pic.twitter.com/7CHJG3dIqX
— 優🌷ワクセル応援Account (@yuu_happylife28) March 25, 2021
誕生日の時にお友達からもらったLINEギフトようやく使わせてもらった!めちゃくちゃ久しぶりにスタバ行った! pic.twitter.com/KeTafE54yh
— YUKO (@babyribboncask1) November 22, 2022
誕生日のお祝い(1月)
LINEギフトで沢山いただいた
スタバのフード&ドリンクギフトを
ようやく使い切りましたっおかげで生きてます、感謝笑
1番好きなメニューはキッシュです❣️
みんなのオススメはなーに?#たかりな pic.twitter.com/lOrCXvSKmp— 髙見梨奈(たかりな) @ 7/21 えーらしあん (@dhxartist) May 30, 2022
多忙で休憩がなかなか取れないという日もあって。ちょっと一息つきたくて夕方に人生初の一人スタバ。異業種の営業マンから、スタバのドリンクとフードチケットのLINEギフトをいただいたので。そのgive精神が嬉しすぎる件。スタバに一番あとに入って一番早く出てくるある意味で贅沢な時間の使い方の件。 pic.twitter.com/q9qiDBOPB4
— とよ@不動産営業 (@toyo_104_toyo_) February 6, 2022
LINEギフトでスタバのドリンクとフード頂いたので、カスタマイズしまくり&ベンティサイズで堪能中!
息子の分までありがとう!! pic.twitter.com/vPQk3qmQR5— satoki (@satoki72) October 2, 2021
>>スタバのかわいいタンブラーを楽天で見る
まとめ
いただいたLINEギフトを利用してスタバのデッカいの頼んでみた☕️🍓
嘘偽りのないスタバなう pic.twitter.com/JN72te3OKf
— れら緑蓮🍁Wilhelm Krügel (@rerakamuy_tb) November 22, 2022
スタバのLINEギフト1000円の使い方は?フードチケット300円のおすすめメニューも紹介と題してお届けしてきました。
ちょっとしたプレゼントはキリのいい1000円分を送りたいと思っています。
もらう方もフードもついていた方がゆっくりできるのではないかと思います。
スタバのLINEギフト1000円をもらった時の使いかたを紹介しました。
ドリンクチケットは700円で1杯分、フードチケットは300円で1品分を、それぞれバラバラに使うチケットです。
300円のチケットを使うフードメニューは充実していますが、その中でもおいしいおすすめを紹介しました。
>>スタバのかわいいタンブラーを楽天で見る