エスコンフィールド北海道には試合を見るチケットの他に入場券があります。
入場券って何?どこまでは入れるの?
入場券でも野球の試合も見られるの?と思いますよね。
入場券だけで野球の試合を見られるなんて、こんなお得でラッキーなことはないですね。
入場券はいつもで買えるのかな?満員の日はどうなるの?など疑問がたくさんあるので調査しました。
エスコンフィールド入場券でどこまで入れる?野球の試合も見れるのか調査と題してお届けします。
目次
エスコンフィールド入場券でどこまで入れる?
エスコンフィールドの七つ星横丁すごいわ❗️
寿司とか焼肉とか売ってる‼️
札幌ドームじゃ絶対ありえんもんなぁ…… pic.twitter.com/VFVTJI7qVt
— 米福 (@YoneFuku73) March 26, 2023
エスコンフィールドに入場券があります。
値段も安いですし、このチケットで野球をみることができるならラッキーですよね。
どこまで入れるのかを紹介します。
エスコンフィールド入場券の値段
エスコンフィールドの入場券の値段は日によって違うのですが800円~1200円となっています。
混雑具合によって値段が変ると想像します。
しかも小学生以下の子供は無料ですから、大人の人数分だけでいいのでさらにお得ですよね。
エスコンフィールドの当日券売場で販売しています。
子供の年齢を確認するために、子供も一緒に当日券売場に行く必要があります。
エスコンフィールドの一番安い外野席の値段は1400円~2300円となっているので、外野席よりもさらに安い値段でエスコンに入る事ができます。
試合のない日の入場券は無料です。
エスコンフィールド入場券は立見券という扱いなのだと思います。
エスコンフィールド入場券の買い方
エスコンフィールドの入場券は、毎日当日券として販売しています。
試合のチケットや前売り券が完売だとしても、エスコンフィールド入場券は当日券がありますので、ほぼエスコン内に入ることがができます。
土日祝の入場券は、通常のチケットと同じく、Fチケットからでも、インフォメーションでも販売していますので、もし心配なら事前に予約購入することもできます。
ふらっと球場に行っても、入場券を購入して、いつでもエスコン内に入ることができます。
何人分でも購入することができるので、枚数制限もありません。
ただし開幕戦の時にはものすごい人数が来場することが事前にわかっていたので、6000枚の販売だったという話もあります。
今後日ハムが上位の成績でクライマックスシリーズや、日本シリーズが開催される際には、もしかしたら販売数が多くなりすぎて、枚数制限がかかる可能性もあるかもしれません。
エスコンフィールド入場券で入場できるゲート
エスコンフィールドの入場券はリポビタンゲートからのみ入場できます。
たくさん出入口がありますが、入場できるゲートは1カ所だけなので注意してくださいね。
エスコンフィールド入場券だけで入れる場所
エスコンフィールド入場券で入れる場所は、コンコースエリアで、コンコースは1F、2F、3F、4Fとどこでも行く事ができます。
球場のスタンドエリア以外はすべて大丈夫です。
簡単にいえば、野球を見るための席はないという状態・・・だけです。
それ以外のところはどこにでも行けます。
ショップはもちろん、七つ星横町で普通にグルメを堪能することもできます。
札幌ドームのように、食べ物を買って球場内の席で食べるというよりは、フードコートのようになっているので、食べ物を買ったら、その場で座って食べる方が多く、座る場所がたくさんあります。
話題のクラフトビールの専門店「そらとしば」にも入れるるので、そらとしばのレストランで食事をすると、外野席から座って観戦することもできます。
野球の席を買っていても、食べ物を買うのに1時間並んだ・・・とか2カ所で買うのに2時間並んだ・・・という人も多くいるので、席があっても実際は座っていない時間も多いのです。
入場券で入って、席がないのとあまり変りませんよね。
>>楽天トラベルでホテルを探す
エスコンフィールド入場券で野球の試合も見れるのか調査
#エスコンフィールド に行って来ました。
4月1日の観戦前に下見です。1000円の入場券を購入して施設内に入る事ができました。観戦チケットではないので席の提供はありませんが立ち見で試合を観る事が出来るのにはびっくり!しかも近い!
臨場感と解放感が凄い。グルメも楽しみ🎵#日ハム新球場 pic.twitter.com/j1iivpICgq— なおラビ (@naorabi1) March 25, 2023
エスコンフィールド入場券で野球も見ていいの?どのくらい見えるの?と心配な方もいると思いますので紹介します。
エスコンフィールド入場券だけで野球観戦できる?
エスコンフィールドは札幌ドームのように、球場がコンコースと壁で区切られているわけではありません。
ゲートから入場したら目の前に球場が見えるような作りになっています。
コンコースのいたるところから球場が見えます。
食事をしながらでも、散歩しながらでも、サウナに入りながらでも、ほぼ360度どこからでも野球が見えるようになっています。
試合のない日の入場券は無料なので、野球のある日のエスコンフィールド入場券は立見券という扱いですね。
1Fから4Fまで、好きなところから球場を見ることができますから、立ったままや歩きながら、時には食事をするために座ったりしながら、普通に時間を過ごすことができます。
相手チームの応援団席付近に行ってみたり、席がない分いろんな場所から野球を見ることができるので楽しいですよ。
エスコンフィールド入場券からの球場の見え方

出典:https://www.fighters.co.jp/ticket/admission/
コンコースから球場を見たところの写真です。
1Fのハイカウンターからの観戦は、土や芝の匂いもしてきそうで最高ですね。
これまら全く問題なく野球が見えますよね。
今後、観戦チケットを買わないで、入場券を購入する人が多くなりそうですね。
エスコンフィールドのお得な入場券を紹介
平日ナイターで19時以降に入場する場合は300円オフで入場券を購入できます。
平日なら500円になりますね。
500円で入場して、野球も見れるし食事もできるしとってもお得です。
>>楽天トラベルでホテルを探す
まとめ
ぷらっとエスコン行って当日入場券買ってコンコースから試合眺められる気楽さがええね、今日の開幕戦の混雑は予想出来るけどw pic.twitter.com/JloHlBYuzF
— BYEBYETRIX (@durstm700) March 30, 2023
エスコンフィールド入場券でどこまで入れる?野球の試合も見れるのか調査と題してお届けしてきました。
エスコンフィールド入場券だけでどこまで入れるか?というと、エスコンフィールドのコンコースで、球場の座席のあるスタンドエリア以外のところはすべて入ることができます。
どの場所からでも野球の試合を見れるし、レストランに座っても見ることができます。
エスコンフィールド入場券は立ち見券という扱いですね。
安い値段で入場して、あちこち好きな場所に移動して野球を見ることができるので、とてもお得で楽しいですよ。
>>楽天トラベルでホテルを探す
