LINEギフトは買い物に行くこともなく、気軽にギフトを送れてとても便利です。
誕生日やなどのお祝い、挨拶、お詫び、慰労、暑中お見舞い、お返し、お願い、応援などいろいろな場面で利用できます。
lineギフトでスタバチケットを送ってみたいけど、送り方がわからなくて困っていませんか?
最初に送るときは不安がありますし、特に支払い方法が不安な方も多いですね。
できれば誰かと行けるように2枚送りたい場合もあり、2枚送る方法があると便利です。
実際にやってみると本当に簡単なので大丈夫です。
lineギフトでスタバチケットの送り方と支払い方法は?2枚の送り方も紹介と題してお届けします。
目次
lineギフトでスタバチケットの送り方と支払い方法は?
母から貰ったスタバのLINEギフトやっと使ったんだけど、抹茶のティーラテ美味しすぎて感動してる🥲 pic.twitter.com/cwE8I7bWzq
— ゆうや (@__yy_prsk) July 16, 2022
LINEギフトを送るときに、スタバは人気ですし、普段から利用する方は、ギフトとしてもらうと嬉しい事間違いなしですね。
新商品もどんどん出ますし、いろいろチャレンジするには最適です。
スタバは行きたいけど、値段が高いから行きにくいと思っている方にもプレゼントすると喜ばれると思います。
LINEギフトの送り方を紹介します。
LINEギフトでスタバをの商品を選択

LINEを開いて一番下の左端のホームを開くと、友達リストの次ににサービスがあります。
そこにLINEギフトがあります。
もしくはホームではなく右端のウォレットを開いてもギフトがありますのでそこを開いてください。
人気のeギフトの中にもスタバの商品は入っていると思いますし、もう少し下に進むとeギフトがあるので、そこからスターバックスを選ぶ事もできます。
自分の送りたい値段のスタバの商品を選びます。
今回は700円のスタバの商品を選びました。

贈りたい人を選択
自分用に購入することもできますが、今回は友達にギフトを選びます。
友達のLINEの中から送りたい人を選びます。

LINEギフトの支払い方法を選択
次に購入の手続きとなり、支払い方法をクリックして自分の支払い方法を選びます。
今回はPayPayを選びました。

最終の確認です。
何のチケットを誰に送り、価格はいくらで合計金額がいくらで、支払い方法はPayPay決済でよければ購入内容確定を押します。
するとPayPayの画面になり自分の電話番号とパスワードを入力します。
PayPayのパスワードなんて聞かれたことないからわからない!と一瞬焦りました。
もしわからなければ、パスワードをお忘れですか?からパスワードを再設定する必要があります。

携帯に認証コードが送られてきて、入力すると支払いの画面になり、5秒以内に支払うを押します。

メッセージカードを選択
支払いが完了しただけではまだ相手に届いていません。
LINEギフトには商品とともにメッセージカードを送る事ができます。
メッセージ付というのがとてもギフトっぽくていいですよね。
自分の写真や動画も送る事ができますし、イラスト付のカードを選んで付けることができます。
メッセージを書きたければコメントも書けます。
イラストもかわいいですし、たくさんの種類があるので何の目的で送ったのかを知らせるのに最適です。
アニメーションもあるので、動くメッセージカードも選べます。

カードを選び、書きたければメッセージを書くこともできます。

メッセージが完成したらやっと送信になります。
ギフトを送るを押すとギフトとメッセージが送信されました。
送信後の自分のLINEの画面はこのようになります。

このまま相手にも送信されています。
期限が書いていますので、その前までには使って欲しいことが分るようになっています。
lineギフトでスタバチケットの2枚の送り方も紹介
誕生日にLINEギフトもらったからスタバいてきた!!
もも美味しかった!ありがとう🥹 pic.twitter.com/InY3V9agmV— いちか (@1ka_1128) July 15, 2022
LINEギフトでスタバチケットを送る方法は分ったと思いますが、2枚送ったり、数名に送ったりできるのかも紹介します。
同じ人へ2枚の送り方
LINEギフトのスタバチケットを1人の人に2枚送る事はできるでしょうか?
1人で行く方はいいですが、2人で行く場合は1人分だけチケットがあるよりも2枚合った方が相手も嬉しいですよね。
1人で行く場合は、2枚あれば2回分使える利点もあります。
500円のギフトを2枚送りたいと思う場合もあるでしょう。
ただ残念なことに、スタバのギフトの送信時に何枚選ぶかの画面が出てきません。
個数のところが1のままで変更できなくなっています。
つまりは1人につき、1回の操作では1枚しか送れません。
数枚送りたい場合は同じ操作を繰り返し行うことになります。
メッセージカードもまた選ぶ事になり、少々面倒ではあります。
複数人に送る方法

何かのお返しやお礼をするときなど、数人に同じ物を送りたいと思うこともありますよね。
友達に送るときに、LINEに入っている友達なら何人でも選び事ができます。
ただしメッセージカードは一つしか作れませんので、全員に同じメッセージカードが届くことになります。
支払い方法の種類
また支払い方法ですが。先ほどはPayPayを選びましたが、その他にも支払い方法があります。
Line Payがある方はそのまま支払いが出来ますし、クレジットカードの決済も可能です。
携帯料金と一緒に支払いもできるので、ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いから選択することができます。
複数人に贈った場合は、金額かける人数分で請求されます。
贈った人を確認する方法

誰に贈ったか確認する時の方法を紹介します。
トーク画面で確認しなくても大丈夫です。
LINEギフトを開くと一番下の右端にマイページがあります。
そこをひらくと贈ったギフトの欄があり、贈った人のリストがでますので誰に贈ったか確認できるので安心です。
まとめ
昨晩夫に職場の話をした所、そっとスタバのLINEギフトを送ってくれるスマートさよ… pic.twitter.com/Vbgse5n2Ee
— 神楽 (@neko_funjyatta) July 7, 2022
lineギフトでスタバチケットの送り方と支払い方法は?2枚の送り方も紹介と題してお届けしてきました。
lineギフトでスタバチケットの送り方は想像以上に簡単でした。
支払い方法はLINEペイやPayPayのほか、クレジットカードや携帯とまとめて支払う方法があります。
同じ人に2枚同時に贈れる方法はないので、同じ操作を2回することになりますが、2人以上に送る事は簡単にできます。
便利なLINEギフトでスタバチケットを贈るときに参考にして貰えたら嬉しいです。