スキズことStray kidsのグッズに、スキズメンバーの動物のキャラクターがたくさんあります。
スキズをもじって、SKZOO(スキズー)という名前がついています。
それぞれのスキズメンバーの動物のキャラクターは何でしょうか?
どれが誰なのか、何をイメージしてデザインされているのか気になりますね。
SKZOOのグッズやぬいぐるみには名前がついていると思いますが、なんという読み方で、どんな理由でついたのかを解説します。
どれが誰か覚えて応援したら楽しそうです。
スキズメンバーの動物のキャラクターは何?名前と読み方も紹介と題してお届けします。
スキズメンバーの動物のキャラクターは何?
うん。スキズくんたち頑張ってるの‼️
それにしても、JYPって動物キャラ好きなのか、スキズもされてて(skzoo)笑えるww pic.twitter.com/5qd6MiX4v6— cipher サイファ (@ciphercool_18) May 27, 2022
K-POPのアイドルは動物をイメージしたキャラクターを作っている事が多いですね。
よく見るととても似ていることがわかり、作った人は天才って思ってしまいました、
どれが誰かを知って、推しのグッズを身につけたり持って応援したいですね。
スキズのSKZOOができたのは2020年12月のようです。
それから一気に広がって、いまでは多くの人が推しのSKZOOを持ってライブに行っています。
スキズメンバーも自分のキャラクターのTシャツを着て、ステージに登場することもありとてもかわいいですね。
お揃いで着たいと思う人も多いと思います。
何のグッズを持っているかで、推しが誰かわかるようになっています。
SKZOOはどれが誰なのかを解説します。
バンチャンは動物キャラクターは何?
スキズメンバーバンチャンのSKZOOはオオカミです。
日本では人を何にか例えるときにオオカミという発想はないですよね。
オオカミに似てるね~なんてことは言ったことないですというか、本物のオオカミはほぼ見たことがないです。
お国柄だな~と関心してしまいました。
しかもバンチャンとオオカミはとても似ています。
リーダーシップのあるオオカミに見えてきますよね。
目の感じや天然パーマの感じ、勇敢で優しい感じが伝わります。
えくぼのようなところもかわいいですね。
リノの動物キャラクターは何?
スキズメンバーリノのSKZOOはウサギ(ラビット)です。
見れば見るほどリノにしか見えないウサギです。
なぜこんなに似ているの?目でしょうか?口元の表情もリノそのものです。
リオの持ち方がひどい・・・と噂になっています(笑)
チャンビンの動物キャラクターは何?
スキズメンバーチャンビンのSKZOOはぶたウサギです。
ぶたウサギって何でしょうか?本当にそんな生き物いるのですか?と疑問です。
架空の生き物かもしれませんが、韓国のドラマの「イケメンですね」でもぶたウサギのぬいぐるみが出てきていましたが、韓国ではかわいいを象徴するための定番のなのかもしれません。
日本ではぶたウサギはほぼ使われることはないでしょう。
髪の毛の感じやちょっと赤ちゃんぽい感じも似ているんですよね。
不思議ですね。
ヒョンジンの動物キャラクターは何?
スキズメンバーヒョンジンのSKZOOはフェレットです。
フェレットって知っていますか?イタチ科の生物のようですね。
フェレットって何?と思う方が多いのではないでしょうか?
韓国ではフェレットをペットで飼っている人が多いのでしょうか?
朝寝してた子
寝癖ついてる#フェレット pic.twitter.com/ivEhdDJcie
— もっく (@mokku_1116) August 25, 2023
日本では考えつかないキャラにまたも驚いてしまいました。
ヒョンジンのSKZOOには、同じ場所に泣きぼくろがあります。
色白で口元などはヒョンジンに見えてくるので不思議ですが、個人的には一番似てない・・・気がして、どれが誰の質問が一番難しいと感じました。
ヒョンジンはもっとかっこいいイメージの何かがあったのでは?と思ってしまいました。
ハンの動物キャラクターは何?
スキズメンバーハンのSKZOOはクオッカです。
またもや知らないキャラが出てきました。
調べたところ、クオッカはオーストラリアにいて、オーストラリア以外には埼玉県の子供動物自然公園にだけいるようです。
絶滅危惧種になりそうな少なさですね。
カンガルーやワラビーの仲間のようですが、思っていたのと違い、小さくてとてもかわいいです。
アリ目線の写真#クオッカ pic.twitter.com/W6Z0LUSLLV
— 埼玉県こども動物自然公園【公式】🐨 (@saitamazoo_tw) August 14, 2023
しかもハンにとても似ているんですよね。
目がくりくりしていて、かわいくて優しそうです。
いつも笑っているようで癒やし系ですね。
よくそんなめずらしいキャラクターにしたものだと驚きました。
フィリックスの動物キャラクターは何?
スキズメンバーフィリックスのSKZOOはヒヨコです。
ヒヨコは、子供っぽくて、中性的でかわいいの象徴ですよね。
唇をとんがらせるところもそっくりですね。
なんとこのヒヨコにはそばかすもついているんです。
目元や口元がまさしくフェリックスですね。
スンミンの動物キャラクターは何?
スキズメンバースンミンのSKZOOは犬です。
スンミンは見るからに犬に似ていますよね。
忠実で優しそうですからイヌのイメージにぴったりです。
目の感じも少しおっとりした感じも、ふわっと優しい感じもよく出ています。
アイエンの動物キャラクターは何?
スキズメンバーアイエンのSKZOOはフェネックです。
またわからないフェネックという生き物が出てきましたが知っていますか?
日本では販売されていることは稀のようですよ。
韓国にはペットにしている人が多いのでしょうか?
キツネにしかみえないのですが、一応イヌ科のキツネ属のようです。
フェネック超可愛いんですけど pic.twitter.com/7zPlmQWOfV
— 小鳥遊ででん (@taka__na4) August 19, 2023
まさしく目が細くてつり上がった感じと口元もとても似ています。
笑った顔が優しそうででとてもそっくりです。
スキズメンバーの動物のキャラクターの名前と読み方も紹介
肩たたき棒ってスキズの顔の小ささわかるグッズだったの?ほぼみんなこのサイズじゃん pic.twitter.com/Rcypwwyfp9
— リ サ (@skzoo4_) August 17, 2023
スキズメンバーのSKZOOのどれが誰かわかりましたか?
それぞれの名前や読み方を覚えましょう。
バンチャンのSKZOOはウルフチャン

バンチャンのSKZOOはオオカミで、名前の読み方は「ウルフチャン」です。
英語がwolfとバンチャンのチャンを合体させています。
リノのSKZOOはリービット

リノのSKZOOはウサギで名前の読み方は「リビット」です
リノの英語表記のLee KnowとウサギのRabbitを合体させて、Leebitとなりました。
チャンビンのSKZOOはトエッキ

チャンビンのSKZOOは豚うさぎで名前の読み方は「トエッキ」です。
韓国語で豚のことをトェジと言い、ウサギはトッキといいます。
それを合体させて、トェッキとなりました。
ただの豚ウサギという意味で、チャンビンとの名前の掛け合わせはありませんでした。
ヒョンジンのSKZOOはジニレット

ヒョンジンのSKZOOはフィレットで名前の読み方は「ジニレット」です。
ヒョンジンはメンバーからジニと呼ばれていて、ジニとフェレットを合体させて、ジニレットとなりました。
フェレットと言えばかわいいですが、イタチだと思うとなんとなくかわいさ半減です。
ハンのSKZOOはハンクオッカ

ハンのSKZOOはクオッカワラビーで名前の読み方は「ハンクオッカ」です。
ハンとクオッカを合体させた名前になっています。
フェリックスのSKZOOははポガリ

フィリックスのSKZOOはヒヨコで名前の読み方は「ボガリ」です。
フィリックスは韓国語ではヨンボクとなり、韓国語でヒヨコはピョンアリといいます。
それを合体させていて、ボクアリからッボガリとなりポガリとなったようです。
韓国語の読み方は難しいです。
スンビンのSKZOOはパピーム

スンミンのSKZOOは犬で名前の読み方は「パピーム」です。
子犬のことを英語でpuppy(パピー)といい、ムはどこからきたのかわかりません。
スンミンの本名はキム・スンミンなのでキムのムをつけてパピームとしたのかもしれませんし、スンミンのミンからとったのかもしれません。
アイエンのSKZOOはフォクシニー

アイエンのSKZOOはフェネックで名前の読み方は「フォクシニー」です。
フェネックは英語でfennec Foxと言うので、FoxとアイエヌのINを合体させてFOXINにyをつけてフォクシニーとなったようです。
yは本名のヤン・ジョインのヤンからきたのかもしれませんし、ただ言いやすいからかもしれません。
スキズメンバーによるSKZOOの着ぐるみダンス動画
スキズメンバーが自分のSKZOOのかぶり物をして踊るダンス動画があります。
着ぐるみの顔がとても大きくて、踊りにくそうです。
ちょっとお腹もでているので、ぬいぐるみっぽく細工しているのかもしれませんね。
普段のSKZOOではどれが誰かわからなくても、着ぐるみはスキズメンバーの顔が見えるので、これならどれが誰かわかりますね。
腕を頭に上げることもできませんが、なんとも愛らしくてかわいい動画になっています。
こんな動画を見てしまったら、もうグッズを手に入れるしかないですね。
スキズメンバーもいろいろかわいいことをやってくれるので嬉しいです。
スキズメンバーが、ぬいぐるみをかぶっている顔が笑顔で溢れているのにも癒されます。
ダンスしているのか、転んでいるのかわからないシーンもありますね。
SKZOOがファンに好きになってもらえるように、スキズメンバーがとても頑張っているので応援したいですね。
まとめ
スキズメンバーの動物のキャラクターは何?名前と読み方も紹介と題してお届けしてきました。
SKZOOの動画のダンスもとても上手ですね。
最初はどれが誰?と思いましたが、知ってから見るとまるで本人達にしか見えないのは気のせいでしょうか?
スキズメンバーがSKZOOの着ぐるみを着てダンスをすることもありました。
スキズメンバーのイメージされたSKZOOはどれが誰か解説しました。
スキズメンバーのSKZOOをまとめると
- バンチャン:オオカミでウルフチャンス
- リノ:ウサギでリービット
- チャンビン:豚ウサギのトェッキ
- ジョンジン:フェレットのジニレット
- ハン:クオッカのハンクオッカ
- フィリックス:ヒヨコのボガリ
- スンミン:イヌのパピーム
- アイエン:フェネックのフォクシニー
となりました。
SKZOOはどれが誰なのかと、名前や読み方を紹介しました。
日本では絶対に登場しないようなものが使われているのは驚きでした。
本人とともにグッズも大切にされかわいがられています。