エンタメ

加藤きしょうの職業は僧侶で歌手?お寺はどこで、歌うお坊さんの経歴を紹介

加藤熙章 カトウキショウ 僧侶 歌手 坊さん

加藤熙章さんは、歌唱王や熱唱ミリオンシンガーなどに出演し、すっかり歌うお坊さんとして有名になりました。

職業は僧侶で歌手の二刀流なのでしょうか?

お寺はどこで、本当に僧侶を職業としてお仕事をしているのでしょうか?

お坊さんの傍ら、シンガーソングライターとして、YouTubeやTikTokでライブ配信もしているようです。

加藤きしょうは職業は僧侶で歌手?お寺はどこで、歌うお坊さんの経歴を紹介と題してお届けします。

 

加藤きしょうの職業は僧侶で歌手?

加藤熙章さんは聞いた人が一気に引き込まれて感動してしまうほど、奇跡の歌声と言われています。

職業は僧侶とのことで、頭も坊主頭で僧侶っぽいといえばそうですね。

本当にお坊さんをしているのでしょうか?

 

加藤熙章(カトウキショウ)は僧侶?

加藤熙章さん本人のインスタグラムではお寺の写真もたくさんアップされています。

本当に僧侶としてのお仕事もきちんとしているようで、両立は忙しそうですね。

加藤煕章ブログ『僧侶、歌う』 (ameblo.jp)

 

加藤きしょうのお寺はどこで、歌うお坊さんの経歴を紹介

 

実際に加藤熙章さんのお寺はどこにあるのでしょうか?

 

お寺の場所はどこ?

お寺は北海道の浜頓別ということのようです。

浜頓別は小さい町でお寺は6軒あるようです。

名前は公表されていませんが、スケジュールに浜頓別 永生寺 彼岸会とあるので、お寺は浜頓別 永生寺だと思われます。

住職は加藤智裕さんとなっているので、加藤きしょうさんのお父様でしょうか?

 

 

加藤きしょう僧侶の宗派は?

加藤きしょうさんは僧侶だとわかりましたが、宗派も気になります。

調べたところ宗派は曹洞宗で、禅宗のなかの1つです。

お経を唱えるときには「南無阿弥陀仏」からはじまるそうです。

 

経歴を紹介

・2013年 大学4年の5月ごろからソロで路上ライブ等を始める

・2013年12月 人生初ライブ

・2014年3月 卒業後 永平寺上山へ修行へ行き丸2年山籠り

・2016年6月 親の反対を押し切り音楽活動のため東京へ戻る

・2016年11月 2年間の世間とのギャップで心が折れて帰省する予定にした

・2016年12月 夢を諦めきれず、飛行機をキャンセルし親激怒

・2017年2月気持ち新たに再始動

・そこから約3年、アルバイトなどをしながら東京にて活動

・2017年4月 初自主企画ライブで超満員

・路上ライブで100名が集まる

・2018.7月 100人集客ワンマン満員大成功

・2018年9月 初誕生日ワンマンライブ

・2018年11月 初関西ワンマンライブ満員大成功

・ミニワンマンライブを都内各地で繰り返し開催

・2019年7月 東京での活動ラストワンマン超満員

・2019年8月 北海道へと帰り僧侶 兼 シンガーソングライターとなる

2020年12月 クラウドファンディングを利用しシングル2枚を同時リリース。

2021年7月 北海道新聞に「歌うお坊さんネットで活動」と掲載

2021年8月 初MV アニメで公開

2021年12月「歌唱王」では優里「ドライフラワー」で準優勝

 

歌手活動を紹介

歌唱王で有名になりましたよね。

僧侶で歌手というのはインパクトがあります。

2022年11月には1st Single「遺言」が配信リリースされました。

札幌のライブハウスでワンマンライブも開催しています。

2023年の雪まつりにも、STVホールで歌を披露するようですね。

 

「歌唱王」で準優勝「ドライフラワー」

 

遺言

 

まとめ

加藤きしょうの職業は僧侶で歌手?お寺はどこで、歌うお坊さんの経歴を紹介と題してお届けしてきました。

歌うお坊さんの加藤熙章(きしょう)さんの職業は、北海道の浜頓別の永生寺の僧侶として、お仕事されていました。

歌手として、CDデビューもしていて、YouTubeチャンネルを持ち、TikTokでも活動しているようです。

これまでの経歴を紹介しました。

異色の歌うお坊さん、今後もテレビ出演も多くなり、ますます忙しくなりそうですね。