エスコンことエスコンフィールド北海道が北広島にオープンしました。
まだまだわからないことが多くて、試合を見に行くときにいろいろ考えてしまいます。
その中の1つにエスコンは飲食物を持ち込みできるのか?ということですよね。
おにぎりやお菓子を持っていったり、水筒やペットボトルを持っていったらどうなるのでしょうか?
中で食べたり飲んだりできるのでしょうか。
エスコンの中で購入すると高そうなので、できれば持ち込みしたいところです。
エスコン飲食物持ち込みできる?水筒やペットボトルを持ってたらどうなるか調査と題してお届けします。
目次
エスコンフィールド飲食物持ち込みできる?
行ってきました‼️#エスコンフィールド北海道 ⚾
開放感があって、どこからも見やすい。試合内容はイマイチ…😅
通路も多く、席までの移動が楽ちん
札幌ドームとはえらい違い🤣駅とのシャトルバスは大行列🚍
球場は全てキャッシュレス決済💴
訪問時はご注意を。#ファイターズ#179を巡る旅 pic.twitter.com/tdgBCKyWN9— Journey Around 179 (@goryousei2021) March 27, 2023
エスコンフィールド北海道では飲食物の持ち込みできるのでしょうか?
球場の売っている飲食物は、並ぶし高いので持ち込めるといいのですが・・・
エスコンフィールド内に持ち込み可能な飲食物
エスコン内に持ち込み可能な飲食物として発表されているものは、
- Fビレッジ内で購入したもの
- お子様用の適度なお菓子
- アレルギーをお持ちの方の飲食物
- のど飴
- マイボトル
- Fビレッジ内外で購入したお土産品
となっています。
大きな物などは、エスコン場内外のコインロッカーに預けていただくこともあるそうです。
エスコンフィールド内に持ち込みできない飲食物
エスコンに持ち込みできない飲食物は
- ビン カン ペットボトルとそれに入っているもの
- 飲食物全般
ということになっています。
エスコンフィールドの飲食物持ち込みまとめ
札幌ドームの時には、最寄り駅のスーパーで店頭でお弁当や飲み物が売っていて、それを買って持っていきましたよね。
お茶は紙パックの物が売っていました。
ただ持ち物チェックがありペットボトルが入っていた場合は、紙コップを用意してくれて、これに移し替えてくださいと言われていました。
そもそもペットボトルが禁止になっったのは、怒ったお客さんが、球場内にペットボトルを投げ入れたことがあり、選手や回りのお客さんに危険が及ぶ可能性があるためでした。
エスコンは飲食物は全般持ち込みできませんでした。
自分用のおにぎりを作って持って行くのはダメになりますね。
ただアレルギーを持っている人の飲食物や、子供用のお菓子は持って行ってもいいです。
記載はありませんが、子供用の離乳食もいいと思います。
アレルギーがあるという事で、自分の作ったおにぎりやお弁当を食べているのはバレないとは思います。
でもスーパーなどで購入したものでは言い訳に苦しそうですね。
飲み物は、ビンもカンもペットボトルがだめなので、紙パックならいいのか?となりがちですが。飲食物全般がだめなので、飲み物はすべてダメとなります。
エスコンフィールドに水筒やペットボトルを持ってたらどうなるか調査
北広島駅周辺、正直なんもないです!笑
駅から球場まではだいぶ歩くので、バス使ったほうが◎😂笑
球場周辺も10分くらい歩いてモス🍔とかスーパーあるくらい。球場内の方が飲食店たくさんある。開場に合わせて行って中でゆっくりが◎#FVILLAGE#FVILLAGESTARTINGLIVE#エスコンフィールド#INI pic.twitter.com/vuaqE7fmUI— MINIMiii (@MiiiMini89) March 27, 2023
エスコンフィールドは飲食物を持ち込み禁止なのはわかりましがた、知らずに持って行ってしまう人もいますよね。
知らずに持って行った人や、敢えて隠れて持って行ったけどバレた人はどうなるのでしょうか?
エスコンフィールドに水筒を持ち込みしたらどうなる?
エスコンにマイボトルの水筒を持っていった場合は、持ち込みできます。
持ち込み可能な飲食物の中に、マイボトルがあるので大丈夫です。
さすがに怒ってもマイボトルを投げることはないでしょう。
エスコンフィールドにペットボトルを持ち込みしたらどうなる?
ペットボトルは持ち込み禁止なので、ペットボトルをエスコン内に持ち込むことはできません。
開けていてもあけていなくてもどちらもです。
札幌ドームの時のように、紙コップに入れ替える事もありません。
つまりは廃棄、没収となります。
没収されるから、その場で一気飲みする人もいるようです。
同様にお弁当なども持ち込み禁止なので、外で食べてから入場するしかありません。
ピクニックゾーンなどもあるので、暖かければそこで食べてくるといいかもしれません。
エスコンフィールドの持ち込み禁止で不便な事
エスコンは飲食物の持ち込み禁止にしていますが、そうなるととても不便なことがあります。
- 自販機がない
- コンビニがない
- 店は混雑し30-60分ほど並ぶ
飲みのもがほしくても、自販機がありませんし、気軽に買い物できるコンビニも入っていません。
試合開始前には、店舗の前にはずらーっと並び、最後尾がどこかわからないほどのお店もあります。
飲み物1つでも並んで買わなければならないので、30-60分ほど並ぶことになります。
さらに飲みのもの値段がソフトドリンクで1杯380円ほどします。
何杯も飲むと高くなります。
さらに夏になったらどうなるでしょうか?
熱中症になりかけたり、熱くて脱水症になる人がいるかもしれませんが、飲み物を買いに行くまでに何十分もかかると本当に困りますよね。
薬を飲む時間・・・と思っても飲みのもがありません。
唯一許可されているマイボトルは必需品ということになりますよね。
すぐに飲み物を手に入れる方法があります。
それは球場内の売り子さんを探すことです。
肩から飲み物の入った箱を下げて、客席を回るアルバイトの方を見つけるとすぐに購入できます。
ビールも売り子さんを見るとラッキーと嬉しくなってしまうくらい、売り子はエスコンでは天使に見える事でしょう。
まとめ
フルテック株式会社とのパートナーシップ契約締結いたしました✨各入場ゲートにおいて #フルテック のゲーティングソリューションを採用し、ご来場いただくお客様にシームレスでストレスのない観戦環境を提供いたします☝️
🔽詳しくは🔽https://t.co/jQZY4Kxx6d#Fビレッジ #エスコンフィールド pic.twitter.com/Vij216Xy66— 北海道ボールパーク Fビレッジ (@FVillagePR) February 9, 2023
エスコン飲食物持ち込みできる?水筒やペットボトルを持ってたらどうなるか調査と題してお届けしました。
エスコンでは飲食物の持ち込みは原則禁止となっていました。
飲み物は並んで購入するので、気軽に買える状況ではなく、自動販売機やコンビニも設置されていないので、水分補給にはマイボトルを持って行くのは許可されていました。
水筒を持っていくのは大丈夫で、ペットボトルは没収となります。
アレルギーの方やお子様のおやつなどはいいようです。
今後、せめて紙パックの飲料の自販設置など緩和される事を期待したいです。