羽生結弦選手の北京五輪が始まりました。
3連覇がかかった大事な北京五輪です。
北京五輪ではじめての練習の時、大切なパートナーのプーさんがいませんでした。
オーサーコーチに師事を受けているのか、いないのか、コーチもいません。
人生をかけて挑む4回転アクセルを目前に、メンタル大丈夫なのか心配になります。
羽生結弦プーさんもコーチもいない?北京五輪メンタル大丈夫?と題してお届けします。
目次
羽生結弦プーさんいない!コーチもいない?
演技前、プーさんの顔面を掴む羽生結弦。
そして、点数発表直前にプーさんの両耳を掴む羽生結弦。 pic.twitter.com/JNLTVC9VeN— かなえ♪̊̈♪̆̈ (@GfEunbi166) October 27, 2019
羽生選手のプーさん好きは有名です。
心の支えのプーさんがいなくても大丈夫でしょうか?
しかもコーチもいなくて孤独の戦いとなります。
プーさんはいない!
✨羽生結弦選手と
プーさんじゃないケース❤️練習のお姿観れて幸せだよぉ❤️❤️❤️ pic.twitter.com/RGvia9SIwo
— ayu◡̈॰˳ཻ̊♡ ໒꒱໒꒱໒꒱ (@ayuzk12711) February 7, 2022
羽生選手はいつもプーさんと一緒に試合に出場しています。
競技の前、名前を呼ばれてリンクに出て行く時には、プーさんの頭をぎゅっと触っています。
羽生選手のルーティンです。
今回は五輪ということもあり、商標などの扱いに厳しいため、ディズニーの持ち込みはできないと思われます。
前回の平昌の時も、プーさんは一緒ではなく、平昌はショートケーキ風のものを使っていました。
今回はプーさんと同じ黄色と赤でできた、毛糸で編んだようなティッシュケースです。
顔のないプーさんという感じですね。
お母さんの手作りでしょうか?
オーサーコーチもいない?
3000RT:【採点待ち中】羽生結弦、プーさんと戯れる姿が中継されてることに気づき「あっ」https://t.co/FIE7A1PoYP
落ちてしまったプーさんを「痛かったか?ごめんよ」と撫でながら拾い上げ、「ソーシャルディスタンスとっとけ」と座らせ、念入りにセッティングした。 pic.twitter.com/cVzt8w7JK1
— ライブドアニュース (@livedoornews) December 27, 2020
羽生選手のコーチは、これまでカナダ・トロントを拠点としていた時は、クリケットクラブのブライアン・オーサーでした。
現在、オーサーコーチとの関係はどうなっているのでしょうか?
北京五輪ではブライアンオーサーコーチは、韓国代表のチャ・ジュンファンのコーチとして、韓国チームに帯同しています。
羽生選手とチャ・ジュンファンはクリケットクラブの同門で、以前には兄弟のようにとても親しくしていました。
コロナの影響で、日本で1人練習をしてきた羽生選手の横には、コーチが座ることはないのでしょうか?
北京のサブリンクでオーサーと対面
北京ではじめての練習の時に、サブリンクには、チャ・ジュンファンの指導のために、オーサーコーチとトレーシーコーチがいました。
同じリンクにいたにもかかわらず、会話をしたという情報はありませんでした。
リンクに入る前に会って挨拶などをかわしていたのでしょうか?
気になるところです。
羽生結弦の北京五輪メンタル大丈夫?
羽生結弦は
孤独ではなく孤高 pic.twitter.com/4dz5dA1dOB— てつや(´・ω・`) 8日13時19分 (@yuzu1207gen0128) February 22, 2021
羽生結弦選手のメンタルは大丈夫でしょうか?
強靱なメンタルを持っているとはいえ、場所はオリンピックという4年に1度の特別な場所です。
これまでと同じように、コーチなしで1人で考え、修正し、心を落ち着かせ挑む、孤高の戦いです。
全日本選手権では、パートナーのプーさんが、コーチの席に座っていましたが、今回は、プーさんもなく、心の支えをどこに置くのか心配です。
オーサーコーチのコメント
羽生結弦ら指導 なぜ、ブライアン・オーサーは“多国籍”の教え子を育てられるのか – ニコニコニュース https://t.co/MDDEyRCYvB pic.twitter.com/4saDi4NDEO
— 羽生結弦☆応援:速報NEWS24! (@Yuzuru_Hanyu24) January 20, 2018
羽生選手のリンクサイドには立たない事を表明し、羽生選手に関わるすべての質問にもコメントしていません。
彼の決断を尊重するということのようです。
練習の時も、羽生選手を遠くから見守っている感じで、見守るしかできないという事なのかもしれません。
取材に対し
「ユヅルは常に何かより優れたものに向かって努力しています。
4回転アクセルがそのひとつで、本当に頑張り続ける人です。
4回転アクセルは、上昇する最中から回らないといけなくて、少し異なる技術なんです。
彼はそれに対応できますけどね。成功することを心から願っています。
いずれは誰かが成功させると思いますが、私が生きている間に、誰かが成功させる。
それが彼であることを祈っています」
離れていてもずっと見守っている師匠なんですね。
羽生結弦選手のコメント
七日公式練習
3人のコーチの目線…
ブライアンとジスランは羽生くんへ。
トレーシーはジェイソンへ。
トレーシーの熱い視線は胸にぐっときた
クリケットの選手は幸せだわ✨#羽生結弦#4CC2020#クリケット pic.twitter.com/1N1VioMIGF— りよ (@reabe_) February 21, 2020
「ブライアン・コーチにもジスランコーチにも、トレイシーコーチにもすごくちゃんと見てもらっています。
すごく彼(オーサー・コーチ)自身が僕のルーティーンを今回大切にしてくれたという形です」
練習の時には、そばに寄りませんが、実は指導をしてくれているという話です。
ショートプログラムはオーサーの師事
羽生結弦選手
ファンはあなたのこと全力で応援して応援して応援しまくりますよ!!!
「序奏とロンド・カプリチオーソ」
明日は思うがままに✨✨✨
美しく最高の一幕を楽しにしています!!! pic.twitter.com/AFEabwziyl— なないち (@4Aseikou3renpa) February 7, 2022
今回羽生選手の新プログラムは、新たに作りましたが、その振り付けにはオーサーコーチがちゃんと関わっていました。
ジェフリーバトルに振り付けを依頼したのですが、オーサーコーチと相談し、シェイりーボーンも加わることになったそうです。
ジェフリーバトルが基盤をつくり、シェイりーボーンが物語にしてくれたそうです。
1人の練習でしたが、ちゃんとオーサーコーチが関わっていてくれることがわかりました。
羽生選手はいつも午後10時から夜中の2時頃まで練習をしていますが、その時のカナダトロントの時間は、朝の7時から11時にあたります。
その時にWEBで指導してもらうことは十分可能ですね。
コーチのかわりにスタッフさん
羽生結弦、4回転半ジャンプは両足着氷 SP前日に初練習 https://t.co/RNd6pjv2G4 pic.twitter.com/zKfZgvtQV3
— 毎朝新聞 電子版 🦅 (@maicho_jp) February 7, 2022
コロナ禍で、羽生選手が出場した日本選手権や世界選手権では、コーチが不在のため、日本代表のお世話係のスタッフが、羽生選手をサポートしています。
今回はいつものめがねの女性は宇野選手の担当のようです。
荷物を持ったり、テッシュケースを持ったり、エッジカバーを渡したり、飲み物を渡したりと、素早い行動の羽生選手に、必死についていく姿を何度も目撃してきました。
お世話をする方が緊張しそうですが、羽生選手の頼みの綱になるので、しっかりサポートをお願いします。
海外の反応
🇨🇳#北京五輪の現場から🐼 フィギュアスケート会場のスタンドの最前列にカメラがずらりと並んでいます。オリンピック放送機構(OBS)が設置したものです。羽生結弦選手のどんな姿をとらえるのでしょうか。楽しみです。#北京五輪 #Beijing2022
北京五輪最新情報は→https://t.co/oTGFLoc82b pic.twitter.com/7HCZN9o6A6— 時事通信社写真部 (@jiji_shashinbu) February 7, 2022
羽生選手は、海外にファンが多く、「五輪の主人公」 「神」 「キング」と賞賛されています。
公式練習も生放送され、60台のすべてのカメが羽生選手を追っていました。
空港到着時は、防護服を着ている係の人にまで、おっかけられ、写真をせがまれ大混乱だったそうです。
こんな状況では、選手村に行くのも危険なので、別のホテルに滞在しているようです。
これほど注目度の高い選手は他にはいないでしょう。
世界中の人達が羽生結弦選手に釘付けです。
Twitterの声
フィギュアスケートが大好きな少年の夢は、いつの間にか世界中の何千万という人の夢になったよ
自分と向き合い続けた孤独な時間は、きっとあなたをより強くし、高い所に導いてくれるはず
羽生結弦の全てを出し尽くしてきてね
応援することしかできないけれど🇯🇵
FLY YUZU!!!!!#羽生結弦 pic.twitter.com/WHQyIIcNbY
— riripan (@riripan3) January 30, 2022
羽生君が
一途にひたむきに頑張ってる姿を見ると何か泣けてくる😢
練習の姿さえも胸を打つ😢
夢 叶えて欲しいな🍀絶対✊💖頑張れ❗頑張れ❗頑張れ❗
頑張れーっ🌸💙🌸💙🌸💙🌸💙#羽生結弦#北京五輪#羽生結弦選手の夢が叶いますように #羽生君の幸せな笑顔が見たい pic.twitter.com/F7Cdhbyc75— mipo (@mipo2525yuzu) February 7, 2022
まとめ
どん底に落ちたあの日も
スケートを嫌いになったあの瞬間も
孤独と戦ってきた日々も
君は必死で乗り越えてきた。すべては
この日のために🌟🌟🌟君なら絶対やれる❗
思いっきり跳べ❗
頑張れ❗羽生結弦‼️#羽生結弦#北京五輪#羽生結弦選手の夢が叶いますように #みんなの祈り届け pic.twitter.com/G1FFc1Pur6
— mipo (@mipo2525yuzu) February 6, 2022
羽生結弦プーさんいない!コーチもいない?北京五輪メンタル大丈夫?と題してお送りしてきました。
五輪なので、プーさんがいないのですが、プーさん色のティッシュケースが羽生選手を見守ります。
そして本当にコーチもいないのですがオーサーコーチは、同じ会場で、心の奥で手を差し伸べていると信じたいです。
孤高の戦いとなる北京五輪では、メンタルが大丈夫か心配ですが、オーサーコーチが振り付けを師事してくれた、「ロンド・カプリチオーソ」をひっさげて、羽生選手が北京五輪で3連覇に向かって挑みます。
ショートではアクシデントがありましたが、フリーでは、王者の意地で、メンタルの強いところを見せつけてくれると信じています。