札幌市のスーパーでは卵が品薄で売ってないから買えない状態が続いています。
日本中が卵不足に陥っていると思っていましたが、もしや本当にないのは札幌だけ?と知ってちょっとショックを受けています。
そのうち入荷するだろうと思っていた所に、千歳市で鳥インフルエンザが発生し、36万羽を殺処分のニュースを見たときにはさすがにヤバいかも・・・と思いました。
スーパーを何軒も回っても買えない人や、すでに3週間くらい卵を食べていないと言う人もいます。
売ってる場所があるのでしょうか?
入荷時間は何時で、いつ行けば買えるのでしょうか?
札幌に卵売ってないから買えない!売ってる店と入荷時間を調査と題してお届けします。
札幌に卵売ってないから買えない!売ってる場所や入荷時間を調査
札幌市内の卵難民度合いは異常。開店直後に老人共が押し寄せて買い占めるから常に不足。 pic.twitter.com/i1ymoQn9TR
— ドン・牛カツ (@alcozy01) May 21, 2023
札幌に卵が売ってない原因は何?
千歳市の3つの養鶏場で鳥インフルエンザの感染が相次いで発生しました。
ニワトリが大量に殺処分されてしまいました。
合わせて120万羽という大量なニワトリで、道内のニワトリの20%に該当するようです。
札幌だけが買えないの?
全国的に卵は不足していますが、札幌市のように全く買えないという状況ではないようです。
Twitterを見て、はじめて札幌市だけが卵が品薄で不足状態だと知り、愕然とする人も出ています。
札幌市は本当に品薄ですが、道内にも多少は広がっていて、釧路なども品薄だというニュースもあります。
もちろん千歳市などの札幌近郊は札幌と同様だと思います。
札幌で卵が買えるようになるのはいつ?
鳥インフルエンザでの殺処分のために、鶏がいなくなってしまいました。
これから卵を産んで新たに卵を産める鶏が育つのに8か月から1年間ほどかかると言われています。
卵が正常状態に戻るには、8か月から1年間かかるということになりますね。
正常稼働するには1~2年かかるという説もあり、かなりハードルは高めです。
特売で100円で売っている卵を見れる日はかなり後になりそうです。
ただし朗報もあります。
千歳市の養鶏場では3月末に122万羽が殺処分され、養鶏所の10キロ圏内の卵も出荷停止になっていました。
その後発生がなかったことから、2023年5月1日から3-10キロ圏内の養鶏場の卵が出荷できるようになりました。
まずは49万羽分の卵が売られるようになります。
その後も発生がなければ、5月6日に3キロ圏内も解除になるそうです。
とりあえず5月6日現在は全く届いていないような気がします。
以前のようにとはいかないと思いますが、少しずつは手に入るようになるといいですね。
こんなNEWSも出ていました。
札幌の卵回復スケジュール
9月頃から店頭に並び、完全回復は来年4月以降 pic.twitter.com/LR18qzmuYI— Natto from the world(モデルナ3回+オミクロン)🍻 (@FromNatto) May 22, 2023
まだまだ先は長いのでしょうか・・・?
札幌で卵の売ってる店と入荷時間を調査
たまご売り切れとか震災以来なのだが🥚
#卵 #札幌 pic.twitter.com/FjHepJN9vb— Ken (@akaken12345) April 15, 2023
朝一なら売ってる所はあるようですが、すぐに売り切れてしまいそうですね。
全国展開をしているコストコやスーパーやコンビニなどには流通しているような気がします。
ただし6個入りのパックしか売っていないコンビニもでてきています。
千歳市の養鶏場と契約をしていたスーパーはアウト状態なのかもしれません。
卵を使うお菓子やケーキなどにも影響が出ていますし、オムライス屋さんや、卵サンドのお店がどうなっているのかと思うと心配です。
以前は200円以下で買えていた卵は、品薄の影響で300円を超えるものも出てきていますし、高級な卵しか売っていない店舗も出てきています。
売ってる店を紹介します。
COOPさっぽろ
かなり入荷が少ない状況です。
トドックを頼んでも卵は品切れで届いていません。
ただトドックは6月より、定期購入のお客様には卵を提供するとレターが入っているそうですよ。
少しずつ目処がたっているのかもしれません。
朝一に行くのがおすすめで、並ぶと購入できますが、出遅れるとすぐ売り切れます。
セイコーマート
セイコーマートでは夜の20時でもわりと売っていることがあるようです。
セイコーマートの独自の輸送経路を使って、卵を集めてくれているのだと思います。
入荷時間が夕方以降の可能性があります。
コンビニ
札幌でたまごが無い件。
東区元町のローソン、セブン、コープに無し。豊平区美園のセブン、セコマ、コープに無し。
そんな中、美園のローソンに1パックだけありました。久々の卵。10個入り1パック387円でした。 pic.twitter.com/GKppTG5nlO— hokke (@h2hokkaido) May 24, 2023
見逃している中、予期せず入荷していることもあるので、見かけたら即買いですね。
スーパーダイイチ
朝は入荷数が少なくてオープンから1時間以内にはなくなってしまうようですが、店舗によって入荷時間が違うと思われます。
午後入荷の店舗があって、夕方に残っているのかもしれません。
イオン北海道
イオンは入荷数が追いつかず、朝一で1人1パックで購入し、あっという間に売り切れになる感じです。
メガドンキ
入荷はされていますが、かなり少ない数しか入荷できていないようです。
アリオ札幌
札幌から卵は絶滅したと言われていたはず…!(アリオ札幌) pic.twitter.com/YWd5xbY71V
— ベーコンたわけおにぎり (@fs_bigbang) May 29, 2023
いつもは値段が高くて買うのを躊躇してしまうのに、大量入荷で安く販売している日もあるんですね。
コストコ
今朝は行列を避けて10:15ぐらいに行ったのになんま行列‼︎
「卵は充分な量あるのでゆっくりお進みくださーい」とのことで、朝イチは森野のたまごひと家族2パックまで615円🍳
明日の流れ的にはケージフリー🥚⁇
両班と水餃子おすすめです🫶#コストコ #コストコ石狩 #コストコ石狩倉庫店 #札幌 #卵 pic.twitter.com/aOYauOwiD5— COSTCOshine✨コストコ石狩倉庫店 COSTCO ISHIKARI🍴 (@COSTCOshine) May 19, 2023
コストコは全国展開なのか、いつもの2個パックセットでいつもと変わらずに売っています。
以前よりは値段が上がっています。
ただし入早めに行く方が安心です。
ただ会員さんではないと行けないので、会員になると4000円ほどかかるし悩みどころです。
西友ストア
思いのほか夕方でも売っていると言う情報があります。
10時にはケースが空っぽだったので、朝一の入荷ではなくて午後入荷なのかもしれませんが、夕方行くのが結構穴場です。
24時間営業ならば深夜でも置いている店舗もあります。
早朝なら売っていたという話もかなりあります。
値段も安めに設定されているのがうれしいです。
イトーヨーカドー
午前中に訪れて、買えなかったことはないです。
ちなみに琴似店です。
1パック350円ほどの値段で、1世帯1パックの条件付きです。
多少高いですが、あちこち探すガソリン代を考えると楽です。
あちこち回って結局売っていなくて、高いイトーヨーカドーに戻る・・・ということもありました。
トライアル
東光ストア
東光ストアは朝一の入荷なので、朝一で早く行かないと購入できません。
深澤青果
八百屋さんの深澤商店ですが、卵の取り扱いがあります。
小ぶりですが、入荷日には制限なく購入できますので狙い目です。
昼頃に入荷されていると思いますが、入荷の頻度が定まっていないようです。
大丸札幌
少し高めですが、割と売っているという情報がありました。
さすが全国展開の百貨店という存在感でしょうか
ドラッグストア
入荷数が少なく、値段は上がっていますが多少は売っていることがあります。
サツドラ、ツルハで売っているのを見ましたが夕方には売り切れいてました。
キテネ食品館
次回の発売日を記載してくれているのでありがたいです。
兵庫県の養鶏場の藤崎商店さんが、札幌の状況を知り、売ってくれているようです。
前回は650パック届いたそうで、ありがたい話ですよね。
ついに400円台の卵が出てきそうですが、この状況では仕方がないです。
5月31日の次の入荷予定はまだ出ていません。
入荷予定が出たら追記します。
こんにちは!キテネ食品館です。好評頂いております、藤橋商店さん@fujihashiya_egg の玉子 ふるさと自慢 今回入荷分品切れ致しました!皆さんありがとうございます🙇♂️次回入荷予定日は5月31日夕方になりますので皆さんキテネに買いにキテネ✌️#キテネ食品館#吉本水産#札幌Twitter会#さっぴよ#玉子 pic.twitter.com/VovO1oMvLv
— キテネ食品館【公式】 (@kitene1018110) May 29, 2023
卵スイーツ専門店
「マザーズ札幌宮の森店」
卵を使ったスイーツを扱うお店ですが、卵もおいています。
このお店には朝から行列ができているので、9時開店に変更したようです。
値段は高めだと思いますが、ここなら早くに行けば手に入る可能性があります。
卵の直売所~
鶏を飼っている卵の直売所まで買いに行くと売ってくれるようです。
いつ鳥インフルエンザが自分の養鶏場にも来るのではないかと、飼い主さんもドキドキされているでしょう。
こればっかりは防ぎようがないです。
札幌近郊の郊外になりますが、休みの日にドライブがてら行ってみるのも、卵を手に入れるチャンスです。
江別の養鶏場の太田ファームですが、朝の早いうちなら購入できそうです。
鳥インフルで札幌は卵が不足状態🐔
会社の人に、江別の角山に直売所あるよとアドバイスしたけど買えたのかな (*’▽’)#太田ファーム pic.twitter.com/Bp95L4XXNE— ちょっかり⛄ (@powdeer) April 26, 2023
倶知安にある養鶏所で、札幌からは遠いです。
札幌から離れると購入できる確率が上がります。
卵の自販があります。
ただ倶知安まで行けばスーパーでも購入できる可能性が高いです。
札幌のスーパーなかなか卵かえないから石川養鶏場寄ってみた。いっぱいあった、しかも朝取りだって。ルタオのケーキの卵はここのなんだって。 pic.twitter.com/7wz8oxQYGf
— 宮のり (@norinori7333) April 28, 2023
札幌で卵が品薄!売ってる店まとめ
札幌市では卵が品薄で買えないので、どのよう対処をしたらいいか、売ってる店をまとめてみました。
- 在庫がありそうな店舗は、スーパーダイイチとセイコーマートと西友
- コストコの会員になる
- 札幌市以外のスーパーに買いに行く
- 養鶏所の直売所に行く
- ネットで購入
- ふるさと納税で卵を選ぶ
- 朝一に買いに行くのが望ましいが夕方入荷の店舗もあり
早く手に入るようになるといいですね。
どうしても手に入らない場合は、本当に泣きたくなります。
車で何件も回ったのに・・・とか仕事が終わってから行ってもどこも売り切れで買えないという状態です。
毎日の朝のルーティンが崩れたり、お弁当も何でかさ増しすればいいの?と困ります。
お店で卵料理を出しているところや、卵を使ったお菓子やケーキ店などにも大打撃ですよね。
そんな時にはネット販売があります。
ちょっと高めですが、全国の商品が買うことができるので、札幌が品薄でも大丈夫です。
お店をやっている方にとっては大量でも消費できそうですし、個人の方は、たくさん買って、ご近所で分けたりするものいいですね。
ネット販売の場合は、たくさん入っていると卵1個50円なら安い!と判断するイメージです。
安めの卵がどんどん売り切れになっています。
ちょっと高めですが、どうしても探しに行けない方にはオススメです。
いろいろ値段を比べてみるといいですよ。
\楽天市場は今なら在庫あり!/
まとめ
もういいです😭 pic.twitter.com/Fjw0EIZC6S
— black《ci☮️dp》spice♿️(闘病中) (@blackspice5) May 24, 2023
札幌に卵売ってないから買えない!売ってる店と入荷時間を調査と題してお届けしてきました。
全国的に卵は不足していますが、札幌では特に品薄で、卵が売ってない店が続出し、卵が買えない状況が続いています。
それでも入荷がある店があるので、売ってる店と入荷時間を分る範囲で調査しましたが、日によって入荷が少ない日もあり、すぐに売り切れる場合もあります。
鶏の成長を考えるとあと8か月くらいは続くかもしれません。
今後新たな鳥インフルエンザが出ないように祈るばかりです。
\楽天市場は送料込み現在最安値/