今やあちこちの番組に引っ張りだこの、ポップスピアニストのハラミちゃん。
テレビ番組でピアノを弾いたり、YouTubeでストリートピアノを演奏する動画をたくさん投稿しています。
知らない曲でも、耳で聞いただけですぐにピアノで弾けるのは、まさに異次元に感じます。
リクエストを受けて、即興でピアノで弾く事ができて、しかも楽譜は一切なしで、頭の中だけで考えて、指が動いています。
もう天才!って感激しちゃいます。
ハラミちゃんのプロフィールなどの情報は、本名も年齢ですら公表されていません
あんなにピアノが上手ですが、どこの大学なのか、音大卒なのかなども全く公表されていないので、いろいろな噂が飛び交っています。
そんな中で、ハラミちゃんは大学中退だという説があります。
これまで、どうやったらこんなに天才的にピアノが弾けるのか、どうやってYouTubeのストリートピアノで有名になれたのかがとっても気になります。
ハラミちゃんの大学中退って本当?どこの大学を中退したの?YouTubeのストリートピアノで有名になれたのはなぜかを紹介します。
目次
ハラミちゃん大学中退って本当?
徹子さんめっちゃ歌ってくださってる!!!!!!笑🤧💕
本当に夢の番組へ出演させていただきありがとうございました…
お米さんも見てくれてありがとう😭😭✨ううううううううううう😭😭✨🙏#ハラミちゃん#徹子の部屋#ルールルを弾いて登場したヤバさ#今思い出しても夢心地です pic.twitter.com/slwXr0ruI0
— ハラミちゃん🍖🎹@1/4武道館ワンマンLIVE (@harami_piano) October 22, 2021
ハラミちゃんは本名や年齢ですら公表されていませんので、もちろん出身大学も自分からは公表していません。
しかし芸能界ですから、調べる人がたくさんいて、ついには大学名もバレてしまいました。
東京藝術大学中退の噂
ハラミちゃんの大学は、東京藝術大学で中退したと噂になっています。
東京藝大といえば、倍率は10倍、浪人率が7割を超える、東大に入るより難しいと言われる大学です。
卒業生には、狂言役者の野村萬斎さん、ミュージカル俳優の井上芳雄さん、石丸幹二さん、ミュージシャンの坂本龍一さん、King Gnu(キングヌー)の井口理さん、バイオリニストの葉加瀬太郎さん、ピアニストのフジコヘミングさんなど、すごい顔ぶれがずらり。
ここにハラミちゃんが加わるのはすごい事で大変驚きます。
しかしこれは、本当にただの噂でした。
東京藝大卒の方が、ハラミちゃんのツイッターへリプしたコメントが噂を浮上させる要因となったようです。
リプはこちらです。
「動画みてます。フジコヘミングさん知ってます? おそれ多いですが 大学の先輩にあたりますm(__)m 東京藝術大学」
ハラミちゃんが大学の先輩と思わせるようなコメントだったため、勘違いされたようです。
また中退説は、King Gnu(キングヌー)の常田大希さんが東京藝術大学中退だったことから、なぜかハラミちゃんに中退説が出たようです。
大学は国立音楽大学
お天気になりました!
秋らしいキャンパスです。 pic.twitter.com/3eMu0FkvIf— 国立音楽大学鍵盤楽器専修(ピアノ) (@kunionpiano) October 26, 2021
ハラミちゃんの卒業した大学は、国立音楽大学(くにたちおんがくだいがく) 音楽学部演奏・創作学科 鍵盤楽器専修 ピアノ専攻です。
東京都立川市にあります。
偏差値は47ですが、実技重視の大学で、実技の試験が大変だそうです。
音楽学部には「演奏」「創作学科」「音楽文化教育学科」があります。
なぜバレたかというと、武部聡志さんが、自分のラジオ「武部聡志のSESSIONS」で、「ハラミちゃんに会ったのさ。国立音大の後輩だったんだよ。」ってポロっと言ってしまったからです。
ちなみに武部聡志さんは、作・編曲家、音楽プロデューサーで、松任谷由実コンサートツアーの音楽監督や、一青窈、今井美樹、ゆず、平井堅、JUJU等のプロデュース、FNS歌謡祭の音楽監督、「コクリコ坂から」の音楽担当等、多岐にわたり活躍している方です。
この方も国立音楽大学の出身者なんですね。
悪気もなく放たれた一言から知れ渡ってしまいましたが、恐れ多くて非難はできませんね。
卒業生には、武部聡志さんの他には、広瀬香美さん(音楽部作曲学科)、加藤綾子アナウンサー(音楽部音楽教育学科)、作曲家の久石譲さん(音楽部作曲学科)などそうそうたる顔ぶれです。
大学卒業後は?
音楽大学は音楽で食べていきたいと考えている人が多いので、就職率はあまり高くない現状です。
音楽の教員になる人や一般の企業に就職される人も多いそうです。
ハラミちゃんは、ピアニストになるために、小学生の頃から1日6-8時間も練習をしてきました。
そしてこの大学に入学しましたが、周りの人達の実力に圧倒されました。
こんな実力者揃いの音楽の世界で、自分が音楽で生計を立てるのは無理だと判断し、一般企業へ就職しました。
就職先の企業は公表されていません
YouTubeのストリートピアノで有名になれたのはなぜ?
大人気ユーチューバーのピアニスト #ハラミちゃん が7月25日(日)#カワスイ 川崎水族館からピアノの生演奏をライブ配信!ただいまハラミちゃんへのリクエスト曲を募集中!応募者には抽選でプレゼントも!https://t.co/kRi5wxK8si#キッズイベント pic.twitter.com/cw3brqN23F
— キッズイベント/高木秀明 (@KidsEvents) July 1, 2021
一般企業に就職したハラミちゃんですが、小さいときから、努力を惜しまない性格だったので、仕事のゴールが見えなくなってしまいました。
仕事で頑張りすぎて、体調を崩してしまい、会社にも行けなくなり、休職し塞ぎ込んでいました。
運命の都庁のピアノ
人生、初都庁です☺ここでハラミちゃんの🎹聞けたら、そら最高でしょ~ね💕かれこれ1時間、ずっと黄昏てます🎶ピアノの音色って、落ち着きますねー😌💖 pic.twitter.com/M5d72TBa6M
— Yamato802 (@Yamato8026) September 27, 2019
落ち込んでいたときに、先輩が都庁のピアノに連れ出してくれたことから、人生が変わりはじめます。
2019年4月8日に「都庁おもいでピアノ」として、東京都庁の45階の南展望室に、黄色に黒い水玉のグランドピアノが設置されています。
すぐに芸術家の草間彌生さんのデザインだとわかるピアノですね。
ある都民が草間彌生さんに依頼して作成し、都庁に寄付されたピアノだそうです。
東京都の規則では、誰でも弾くことができて、演奏時間は10時~12時と14時~16時で、1人5分までで、予約は不可となっています。
ここには年間200万人を超える観光客が来場するそうで、コロナ禍前には外国人もたくさん訪れていました。
このピアノがハラミちゃんの運命を変えたピアノとなりました。
最初に弾いた曲
生まれて初めて訪れた都庁のピアノで一番最初に弾いた曲は、RADWIMPSの「前前前世」でした。
その日は2019年6月で都庁にピアノが設置されてからわずか2ヶ月後でした。
その時の動画をYouTubeにアップしたことから、人生が動き始めます。
たくさんの方に見つめられ、カメラを向けられ、演奏後の大きな拍手をもらって、ハラミちゃんは、きょとんとして、信じられなさそうにその場を離れました。
YouTubeに投稿したピアノ演奏の動画は、2週間後には30万再生、2ヶ月後には100万回再生という偉業を達成していきました。
現在は263万回再生されています。
ストリートピアノでポップスピアニストへ
YouTubeの画像を見る限りの想像ですが、最初に都庁を訪れた日には、ピアノが空いていたのか、米津玄師さんの「Lemon」、あいみょんさんの「マリーゴールド」、SMAPさんの「世界に一つだけの花」、坂本九さんの「上を向いて歩こう」などを演奏していて、後日動画を投稿しています。
1回5分ですが、誰も弾きたい人がいなかったので、何曲も弾けたと思われます。
外国人観光客も多く、知っている曲がかかるとお客さんも嬉しくなって、一緒に歌っている姿や、ずっと聞き入っている人の姿が動画に写っています。
皆さんとても嬉しそうですし、ハラミちゃんも休職しているとは思えないほど嬉しそうで生き生きしていました。
1ヶ月後には同じく都庁のピアノで「津軽海峡冬景色」を演奏して投稿しています。
外国人やちょっと高齢のおばさま達がたくさん拍手をくれました。
こうして老若男女に愛されるハラミちゃんとなっていきました。
楽譜を見なくても、思い立ったらすぐ弾けるのもストリートピアノを気軽に楽しめていいですね。
ハラミちゃんは演奏するごとに、顔が明るくなって行く様子が感じられました。
ハラミちゃんは自分の演奏が、皆さんに求められている、もっと聞きたいと言ってくれる、応援してくれる、拍手をくれる、喜んでくれる光景を目の当たりにしました。
ストリートピアノが塞ぎ込んでいたハラミちゃんの心を回復させて、希望を与えてくれたのだと思います。
その後もストリートピアノが楽しくなって、銀座ソニーパークのストリートピアノで欅坂46の「サイレントマジョリティー」を演奏し投稿しています。
その後も横浜市関内駅のストリートピアノで、髭男の「Pretender」を演奏し投稿しています。
2019年の6月に都庁での最初の演奏を投稿してから、たった3ヶ月後の2019年9月にはYouTubeの登録者が10万人を達成しました。
どの演奏もすごく人気となり、YouTubeでは100万回再生を超える演奏も出てきました。
本人もびっくりされたのではないでしょうか。
その後、全国の駅や空港で演奏し、動画を投稿するようになり、全国的に知名度が上がっていきました。
YouTubeのライブ配信
【この後21:00】#ハラミちゃんリクエスト祭
YouTube生配信じゃー!!!!!
アニソンたくさん弾くぞーー🔥🔥🔥⬇︎待機所(すなわち炊飯器🍚)https://t.co/SgggCTLEAw
⚠️最後に重大発表あるよ。ででん。 pic.twitter.com/2QEUyPR9gL
— ハラミちゃん🍖🎹@1/4武道館ワンマンLIVE (@harami_piano) October 25, 2021
2019年8月から、自宅などからピアノ演奏の音楽配信をスタートさせます。
月に1から2回のペースで、約2時間ほどのLive配信です。
毎回テーマを決めて、リクエストをもらったりなど、視聴者とのコミュニケーションを取りながら弾いていました。
これとは別に耳コピですぐ弾くという即興ライブが配信されていて、毎回ピアニストとしての実力を見せつけられます。
ハラミちゃんがいつもニコニコしていて、音楽大好きがあふれ出て、ノリノリで演奏する姿から元気をもらえる人が多いのではないかと思います。
イベント出演と出版
2019年11月のあつぎミュージックフェスティバルが最初のイベント出演でした。
その後も岡山や広島をはじめ、全国のショッピングセンターや空港、遊園地などのイベントに呼ばれてピアノ演奏をするようになりました。
2021年5月には「好きのパワーは無限大」という自叙伝を出版しました。
一度社会人となり、ピアノを諦めたハラミちゃんの挫折とそれにより得られた「好きなことを貫くパワー」。
心から笑える笑顔の見つけ方や、ストリートピアノで繋がる人々との絆など、等身大のハラミちゃんの事が書かれています。
単独ライブ
2020年2月からは東京、大阪のライブハや小ホールなどで、単独ライブを開催していきます
このあとコロナ禍に突入していきましたが、YouTube配信を中心に行っているハラミちゃんにとってはそれほど大きな影響は受けなかったと思います。
YouTube登録者50万人突破
都庁のYouTube投稿から1年後の2020年の6月には、ついにYouTubeの登録者が50万人達成し、記念ライブ配信を行いました。
2021年11月現在の登録者は185万人で、動画配信は548本、総再生回数は4億2000万回となっています。
成長のスピードと活躍ぶりがすごいですね。
TV出演
@harami_piano
ハラミちゃん!
2連覇おめでとうございます㊗️🎊🍾🎉🎈
#ハラミちゃん
#TEPPEN pic.twitter.com/uNlJvojbIE— も🍑も (@momotan0208) January 30, 2021
2020年9月に放送された、芸能界特技王決定戦 TEPPEN(フジテレビ系)のピアノ対決でみごと優勝し、TEPPENを取ることができました。
この番組は全国的にも人気が高く「無名の新人がTEPPENを取った」と話題が沸騰し、一躍時の人となりました。
TEPPENの効果は絶大で、FNS歌謡祭、めざましテレビ、とくダネ、うたコン、スッキリ!、深イイ話、しゃべくり007、サンデージャポン、朝チャン、Nスタなど多くのテレビに出演しました。
そしてついにユニクロのCMにまで抜擢され、成功者の階段を登りはじめました。
その後も2021年1月の芸能界特技王決定戦 TEPPENでも優勝し、2冠を達成しました。
もう止められないほどの活躍となるのは想像の通りです。
葉加瀬太郎さんやYOSHIKIさんをはじめ数々の著名人とのコラボ演奏も果たしました。
Mステや徹子の部屋など多くのテレビにも出演しています。
そして2021年年末の紅白歌合戦の出演が決まっています。
都庁のピアノ演奏から2年しか経っていないことに驚きです。
アルバム発売と全国ツアー
イープラス限定の抽選先行は本日23:59までです🔥
まだの方はお早めにです🙋♀️✨ https://t.co/4fCRIonCWQ
— 【期間限定】STREET PIANO in日本武道館 ~ハラミちゃん947日目のキセキ~🍖🎹🍚 (@okawaritour) August 22, 2021
2020年7月1日に初のアルバム『ハラミ定食 ~Streetpiano Collection~』が発売され、 1週間でJ-POP部門で1位を記録しています。
2020年10月から全国ツアー「ハラミ定食 DX おかわりツアー 〜全国のお米さんへ配達するぬ!〜」を行いました。
2021年3月までの間で、東京、福岡、大阪、札幌、、新潟、名古屋、広島、沖縄、神奈川などを10カ所回り大成功を収めました。
最終日の神奈川はCS放送フジテレビTWOで独占配信もされました。
2021年7月31日には「ハラミちゃん音祭り2021~暑中お見米申し上げるぬ!~in パシフィコ横浜」が、開催されました。
その時のライブ映像、「ハラミちゃん音祭り2021」のリリースが12月21日に決定しています。
また2022年1月4日に武道館でワンマンLIVEの予定になっています。
まとめ
後ろの高校生から『魂のルフラン』のリクエストがあったのですが友達ご『残酷な天使のテーゼ』に変更しちゃったのですが…ハラミちゃんがまさかのサプライズ!感動したー!#ハラミちゃん#朝から感動#俺も頑張る#チャンネル登録者1000人#感動を与えた#号泣https://t.co/dLDDHJXdEN @YouTubeより pic.twitter.com/Jzk3K0Xsp7
— スペックホルダーチャンネル (@yuri05031230) May 29, 2021
ハラミちゃん大学中退って本当?YouTubeのストリートピアノで有名になれたのはなぜかを紹介してきました。
はらみちゃんの大学中退の噂はガセネタで、ハラミちゃんの出身大学は国立音楽大学 音楽学部演奏・創作学科 鍵盤楽器専修 ピアノ専攻だということがわかりました。
実技重視の大学で、実技科目の受験にあたり小さい頃から大変な努力をされてきました。
大学卒業後は自分のピアノに自信をなくし、一般企業に就職しましたが、辛くて体調を崩してしまい休職となってしまいました。
そんなハラミちゃんを救ったのは、都庁のピアノ演奏のYouTubeへの投稿でした。
ストリートピアノで有名になれたのは、都庁のピアノ演奏で、人々の反応を嬉しく思い、YouTubeへ投稿したことから第一歩が始まりました。
SNSを使った自分からの発信力によりチャンスを掴み、あちこちに出かけてはYouTubeに継続して投稿して、どんどん人々の心を掴んでいきました。
チャンスはどこにでもあって、自分でそれを掴んで行動していくことの大切さをを教えてもらいました。
テレビのTEPPENで優勝したことにより、爆発的な知名度と人気になりました。
いつも笑顔でチャンスを生かす事、やりたいことを継続する事により成功を収めたハラミちゃん。
今後も活躍を期待しています。

