2022年4月29日から夏期の旭山動物園が開園しました。
今年の旭山動物園の一番の見どころはホッキョクグマの赤ちゃんですよね。
2021年の12月に念願の赤ちゃんが誕生し、GW中の2022年4月29日から一般公開されます。
旭山動物園に行くまで、どのくらいの交通渋滞があるでしょうか?
旭山動物園GWの道路の混雑状況は?渋滞を回避するルートを紹介と題してお届けします。
目次
旭山動物園GWの道路の混雑状況は?
北海道旭川市 旭山動物園
2022年4月29日撮影
ホッキョクグマの子供ちゃん
おもちゃで遊んで、走り回って、ちょっとだけお母さんのところへ行って、安心したらまた遊んで、めっちゃ元気!!!
カワイイ!!!#北海道 #旭川 #旭山動物園 #動物園 #ホッキョクグマ #シロクマ #白熊 pic.twitter.com/h0eIyj5WUR— 北海道の動物園・水族館 (@hokkaidozoo) April 29, 2022
今年のGWの旭山動物園はホッキョクグマの赤ちゃんと、9年ぶりに新しくオープンするエリア「えぞひぐま館」も話題で、混雑が予想されています。
旭山動物園は旭川駅から約10キロの場所にあり、道道140号線の「動物園通り」を通るとと動物園までは一直線で、通常ならば20分程度で到着します。
通常ナビで紹介される140号ルート
ナビでは140号線を通る青色のルートが紹介されると思います。
動物園通りと言われています。
動物園までは真っ直ぐの一本道で、もし動物園の駐車場が混んでいた場合、駐車場に車が入れない限り道路の渋滞は全く進みません。
数年前に旭山動物園が全国から注目されていた時には、数時間かかるという時代もありましたし、臨時駐車場から無料バスで送迎するという時代もありましたが、今はそこまでではないようです。
渋滞する時間帯
ホッキョクグマの赤ちゃん
ホントはもっと良い🎥映像をASCA社長にお届けしたかったんだけど…
🕙10時前に行って🅿️無料駐車場にギリ入れたレベル😅
やはり夏季オープン初日のGW初日
撮影スペース確保するのも儘ならぬ#旭山動物園#北海道#旭川市 pic.twitter.com/zU25c6NUTb— まるたか (@HmQ50KbSPjTPBMo) April 29, 2022
140号線の真っ直ぐに動物園に向かい、動物園の敷地内に入る坂を登る直前の交差点が、左右から動物園に入る車も多く、最大の渋滞の場所となります。
9時30分の開園時間前から午前中はとても渋滞します。
9時30分の開園前には、チケット売り場や動物園入り口に長蛇の列ができますので、みなさん相当朝早くから行っていると思われます。
渋滞を避けるためには、朝から動物園を訪れた人達が帰った後の時間帯がおすすめです。
渋滞を回避するルートを紹介
新しいえぞひぐま館の主とんこちゃん🐻カラスさんに狙われていますよ!
「モフ毛貰っていいカー?」
「お断りしますわ。もふもふしとらんし」#とんこ#旭山動物園#ヒグマ pic.twitter.com/jKWsn0WAXh— Mickey🐼 (@Mickey47495061) April 29, 2022
もし動物園通りが渋滞していた場合、どうするといいでしょうか?
140号線以外のずらしルート
140号線はとても渋滞するので、グレー色のルートにずらすことをおすすめします。
道道940号線を通るルート
下のグレーのコースは道道940号線を使うルートです。
距離的にはそれほど変わりません。
ナビでは東旭川町日ノ出(交差点) を左折する事になっていますが、少し遠回りにはなりますが、左折せずにもう少し進行し、昭法寺があるつきあたりの東旭川町倉沼(交差点) を左折する方が渋滞を回避できると思います。
その他のルート
【旭山動物園へお越しの方へ】
GW中、旭山動物園へ向かう道道140号、295号線(通称動物園通り)は渋滞が予想されます。北または南の市道への迂回をご検討ください。
また、入園券購入時も混雑が予想されます。入園券の事前購入についてはこちらをご確認ください。https://t.co/24XvNDRcjU pic.twitter.com/MXocZWkmyy— 旭川市旭山動物園[公式] (@asahiyamazoo1) May 3, 2019
GWの臨時駐車場(5月3日~5月5日)
2022年5月3日~5月5日の3日間は、かなりの混雑が予想されるので、臨時駐車場が用意されています。
臨時駐車場から動物園までは、無料シャトルバスが運行します。
動物園の駐車場に向かう車は渋滞して動きませんが、シャトルバスは走ることができるように、配慮されていると思いますので、こちらを利用した方が早いです。
臨時駐車場までの道路もかなりの渋滞が予想されますので、回避ルートを使って移動してみてください。
Twitterの声
明日、旭山動物園が夏季開園!
桜も見頃だし、めちゃくちゃ行きたいけどゴールデンウィークだから渋滞して激混みしそうだな🤔 https://t.co/NprkPmSBxk— 朝野 夢輝 (@asanoyumeki) April 27, 2022
北海道旭川市 旭山動物園
2022年4月29日
むちゃくちゃ楽しかった!!!
そして、むちゃくちゃ混んでた
あと、仕方ないんだけど、みんなテンション上がりがち(苦笑)
混雑が気になる人は、お気を付けください・・・#旭川 #旭山動物園 #動物園 #ホッキョクグマ #ヒグマ #ペンギン #オランウータン pic.twitter.com/vqlinHkwLV— 北海道の動物園・水族館 (@hokkaidozoo) April 29, 2022
連休初日は旭山動物園🐻❄️
激混み覚悟がそこまでじゃなかった。#旭山動物園 #GW pic.twitter.com/WAwUducmAm— きかこ (@randonneegirl) April 29, 2022
旭川市旭山動物園[公式](@asahiyamazoo1)さん / Twitter
まとめ
なんだろ
この
ぴょんぴょんは😆💕🐸
2022.4.29 11:44#旭山動物園#ホッキョクグマ#ピリカ#ホッキョクグマの赤ちゃん pic.twitter.com/uJqKz800Kc— ねんじ (@nenjpooh) April 29, 2022
旭山動物園GWの道路の混雑状況は?渋滞を回避するルートを紹介と題してお届けしてきました。
動物園に向かう動物園通りの道路の混雑状況では、渋滞する可能性が予想されますので、渋滞を回避するためのルートを紹介しました。
駐車場が空いていれば道路も進むと思いますが、駐車場が満車なら道路が全く進まなくなります。
早めの行動か、もしくは午後からゆっくり訪れることをおすすめします。
今年は旭山動物園 園55周年で、新たに「えぞひぐま館」が完成し、夏季営業開始日の4月29日から一般公開、さらにホッキョクグマの赤ちゃんが動物園デビューと話題が盛りだくさんで楽しみですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
>>旭山動物園の無料駐車場はどこ?間違って有料駐車場に止めないよう注意!