お役立ち情報

有吉の冬休み2022ロケ地は沖縄のどこ?同じコースで旅行をしたい方必見です!

有吉の冬休み 2022 ロケ地 沖縄 どこ 
Pocket

有吉の冬休み2022 密着77時間in沖縄が1月1日21時から23時30分までフジテレビで放送されました。

毎回とても楽しそうで、同じコースに旅行したくなりますよね。

有吉と同じ沖縄旅行をしてみたい方のために、有吉の訪れたロケ地はどこなのかを紹介します。

有吉の冬休み2022には初参加の方もいましたので、出演者や見どころ、前代未聞のハプニングも併せて紹介します。

有吉の冬休みロケ地はどこ?同じコースで旅行したい人必見ですと題してお届けします。

 

有吉の冬休み2022ロケ地は沖縄のどこ?

今回も2021年に引き続き沖縄の旅行です。

2022年1月1日放送のロケ地をくまなく紹介します。

 

出演者は誰?

有吉弘行と11回連続出場の吉村崇(平成ノブシコブシ)と田中卓志(アンガールズ)

5年ぶり5度目の狩野英孝、常連さんのみちょぱ、小嶋陽菜、ビビる大木、平野ノラ、青山テルマ

初参加は、鷲見玲奈、峯岸みなみ、朝日奈央、山崎弘也(アンタッチャブル)、飯尾和樹(ずん)というメンバーです。

 

ロケ地は?

 

77時間という長丁場なので、行った場所がたくさんありました。

今後沖縄旅行に行くときの参考のために、詳細を記載しますので、有吉と同じ旅を楽しんで下さい。

 

 

万座オーシャンパーク(1日目)

 

 

ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートにある巨大な海上アスレチックです。

連結した4つのゾーンとキッズゾーンから構成されています。

すべり台、トランポリン、橋、クライミングウォールなどの大型遊具から、シーソーなど各種浮き輪まで、試してみたいエア遊具が盛りだくさんです。

大人も子どももワクワク夢中になって遊べる海上遊園地ですね。

これに挑戦するのはみちょぱとアンガ田中でした。

どちらが先にゴールができるか勝負しましたが、田中が必死で豹変していました。

バランスを取るのが難しくて、結構体力を使うようです。

 

ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄

 

夕食はこのハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄のALL DAY DINING SARALE (変わったばかりで食べログPはまだなし)で食べました。

有吉が注文したTボーンステーキが運ばれてくると、インパクトのあるビジュアルに思わず、みんなスマホで写真を撮るほどでした。

有吉は「近年食べたTボーンの中で一番うまいかも」と大絶賛です。

900℃のブロイラーで焼いて旨味をとじ込めているそうです。

有吉が食べたのは、プレミアム アイリッシュ Tボーンステーキで1.2キロで32000円でした。

他の皆が食べたのは、A4 八重山牧場(石垣)極厚ステーキで1キロ 52000円でした。

有吉はシェアするのが嫌なので、一人で食べますが、皆さんは他の料理も頼んで、シェアして食べていました。

1200円のサラダも絶品で、9人で約15万円でした。

 

 

宿泊ホテル

 

昨年と同じヒルトン北谷リゾートに宿泊しました。

プライベートバルコニーから眺める海や空が非日常空間を演出してくれます。

2つの屋外プールと屋内プールがあります。

後半で花火大会を見ている映像がありましたが、近くにあるアメリカンビレッジでは、毎週土曜日に花火が開催されるるそうなので、それを見ることができます。

 

 

 

フォレストアドベンチャーIN恩納(2日目)

 

 

自然豊かな恩納村の森の景色を楽しみながら数々のアクティビティを楽しめる場所です

樹上からの眺めは最高で、海を見渡す事が出来ます。

最大滑走距離120m、最大地上高30mもあるジップスライドに挑戦しました。

ジップスライドはスリル満点の空中散歩で、思わず両手を広げたくなるほどきもちいいそうです。

スピードを出しすぎると、着地のタイミングが難しく、降りる時にひっくり返ったり、転んだりと大ダメージを受けることもあるので注意です。

もっとスリルを味わいたい方用にアドベンチャーコースもあります。

沖縄の美しい海を眺めながら、大自然の中で遊べて全員大興奮でした。

 

 

COFFEE&BREAK GINOZA FARM LAB

食べると、うなるほどおいしい肉汁たっぷりのハンバーガーだとコメントされています。

肉肉しさ満点のパテと地元宜野座村で取れた野菜を使ったこだわりのハンバーグです。

店長さんが、ギノザファームラボのハンバーガー(食べログP 3.16)を美味しい美味しいと食べてくれましたとInstagramで投稿していました。

 

有吉が食べたメニューは、沖縄ハラペーニョ スパイシーハンバーガー 1420円で最高、抜群にうまいと絶賛でした。

その他の皆さんは、モッツァレラ マッシュルームバーガー 1530円なども食べていました。

トリュフポテト 880円が絶品だったそうです。

 

ククル読谷サーキット


サーキット場に行き、最高時速50キロにも達するゴーカートに乗ってります。

一行がレースを開催し、予選を勝ち抜いたメンバーで決勝戦を行うことになりました。

クラッシュやスピン連発の大接戦ですごいことになり、一人何事もなくゆっくり走っていたアンガ田中が勝利していました。

 

ザ・リッツカールトン沖縄

 

ここではグスフ(食べログP 3.65)で夕食をいただきました。

正月限定スペシャルメニューの中で、正月特選しゃぶしゃぶコースで、沖縄県産のアグー豚のしゃぶしゃぶを食べました。

その他、海ぶどう 1400円や島らっきょ 900円をオーダーしました。

ここでアンガ田中は鷲見玲奈に告白してフラれました。

有吉らはこのホテルでお餅つきなどもしていました。

ここで、みちょぱ、鷲見玲奈、平野ノラ、青山テルマ、飯尾和樹とお別れしました。

 

ピッツェリア ダ エンゾ(3日目)

ここから狩野英孝、小嶋陽菜、峯岸みなみ、朝日奈央、山崎弘也が加わりました。

ピッツェリア ダ エンゾ(食べログP 3.38)では昼食を食べました。

 

ピザの生地がとてもおいしようです。

食べたものを紹介します。

新鮮魚介のカルパッチョ 1848円

ENZO季節のニョッキ 1518円

島らっきょうとアグー豚の自家製サルシッチャ 2090円

PIZZA ゴーヤチャンプル 1925円

PIZZA 牡蠣アーサー 2200円

 

 

 

おきなわ乗馬倶楽部(読谷村)

乗馬とセグウェイを体験するため、二つのグループにに分かれて行動することになりました。

狩野英孝と峯岸みなみ、吉村が乗馬を選択し、馬に乗って砂浜へ行きました。

 

 

 

フィールドレジャー Lena(読谷村)

有吉、小嶋陽菜、朝日奈央、山崎弘也が海を見ながらセグウェイで疾走しました。

雨が降っていたのでカッパを着て行いましたが、とても気持ちがよさそうでした。

おきなわ乗馬倶楽部とフィールドレジャーLenaと、ククルサーキットはほぼ隣り合わせなので、一気に遊ぶ事ができそうです。

 

 

星のや沖縄のインフィニティ・プール

星のや沖縄は星野リゾートのラグジュアリーホテルです。

ここには海と繋がっている温水プールがあります。

インフィニティ・プール というそうで、 水盤 や外縁を水で覆い、外縁が存在しないかのように見せかけた プール のことだそうです。

本来は宿泊客しか使えませんが、撮影のために特別に利用させてもらったようです。

この水着美女メンバーに囲まれたハーレム有吉はすごいですね。

「小嶋さんが日本人じゃ考えられない水着を着てますよ」と大はしゃぎした水着がこれです。

朝日と峯岸も加わって4人で写真を撮り、「絶対、表に出さないでよ」とコメントしていました。

 

>>楽天トラベルで星のや沖縄を見る

 

 

 

星野リゾート オールーグリル

 

星のやと星野リゾートは隣同士です。

すべてガラス張りで、一面が海に面しているオールーグリル(食べログP 3.13)で夕食をいただきました。

島の彩りサラダ 1700円

ガーリックシュリンプ 2500円

豚ロース肉とキャベツのバーベキューグリル 2500円

国産フィレステーキ 200g 9000円

Tボーンステーキ 700g 8500円

和牛サーロインステーキ 200g 9000円

この沖縄旅行で2回目ですが、このお店で田中が朝日奈央に告白してフラれました。

 

 

 

ヤンバルンチャー(4日目)

ここは遠いので、移動に時間がかかりそうです。

やんばるの森は、2021年7月に世界自然遺産に登録されました。

やんばるくいなや、リュウキュウヤマガメなどの絶滅危惧種がたくさん生息している奇跡の森だそうです。

やんばるの森は、国頭村、大宜味村、東村の3つの村にまたがる森です。

ここでバギー体験をしました。

練習は少しだけのぶっつけ本番なので、ここで峯岸みなみが、運転が下手すぎて大暴走で大変そうでした。

雨の中で、道もぬかるんでいたので結構難しいのかもしれません。

又吉コーヒー園(食べログP 3.20)が併設していて、コーヒーをいただきました。

ここのコーヒーは沖縄県産100%で、なんと1杯1400円で、豆を購入の場合は20gで2500円とかなりお高めなのでお値段を確認してからお飲みください。

 

頂倶楽部(又吉コーヒー園)

又吉コーヒー園の頂倶楽部で、東村の海と森を眺めながらBBQを行いました。

ヤンバルンチャーと同じ場所です。

 

やんばる自然塾

 

 

ここも2021年7月に世界自然遺産に登録されたばかりの、やんばる地方の一つで、ヤンバルンチャーと近い沖縄県沖縄本島北部エリアです。

ここでマングローブカヤックを行いました。

国の天然記念物に指定されている、慶佐次湾のヒルギ林の中を、マングローブカヌーで進むと、ジャングルの中にいるような気分でとても楽しめるそうです。

満潮ではないと森の奥に進めないので、1日に数時間しか体験できる時間帯がないそうです。

二人乗り用のカヤックに乗って、マングローブでできたトンネルを進みます。

ミナミオカガニなどが見ることができるそうです。

 

 

 

有吉の冬休み2022同じコースで旅行をしたい方必見!

有吉の冬休み2022の番組で行った通りのコースを紹介しましたので、同じコースを旅行したい人は是非参考にしてください。

海上アスレチックやスリル満点のゴーカート、ジップスライドへ挑戦したり、バギーや乗馬、セグウェイなど、たくさんのアクティビティを行いました。

海が眺望出来るレストランや、絶品のハンバーガーなども紹介しました。

番組ではあちこちにバラバラと訪れる構成になっているので、自分で行く時には、予定を立てて、同じ地区で効率よく回るなど、時間を有効活用すると少ない宿泊日数でも可能だと思います。

 

アドベンチャー体験

有吉が体験したアドベンチャーを整理してみました。

 

万座オーシャンパーク

遊ぶアドベンチャーの数によって値段が変わります。

マリンアドベンチャーパック1つとAメニューから2つ選んだ場合、オンシーズンは大人5000円、オフシーズンは 3500円です。

キッズコースなどたくさんのコースがありますので確認してみてください

 

フォレストアドベンチャーIN恩納

ジップライン+アスレチックコースで大人1人4000円前後

 

ククル読谷サーキット

レンタルカート 大人1人用 5分 1300円  30分 乗り放題は3800円

 

おきなわ乗馬倶楽部

海うま45分コース 16000円前後

 

フィールドレジャー Lenaでセグウェイ体験

セグウェイ 60分コース 6500円

 

星のや沖縄のインフィニティ・プール

2020年7月にオープンしたばかりです。

宿泊客専用プールのため無料です。

 

ヤンバルンチャーでバギー体験

大人1人 6500円~

 

やんばる自然塾でマングローブカヤック体験

マングローブカヤックツアー 大人1人4500円~

 

食事

 

ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄のALL DAY DINING SARALE

COFFEE&BREAK GINOZA FARM LABのハンバーガー

ザ・リッツカールトン沖縄のグスフ

ピッツェリア ダ エンゾのピザ

星野リゾート オールーグリル

頂倶楽部(又吉コーヒー園)のBBQ

 

宿泊

ヒルトン沖縄北谷リゾートです。

ツインルームのバルコニービューで2人で1泊 40000円前後です。

2年連続でここに宿泊しているようで、有吉が相当気に入っているのかもしれませんね。

沖縄に行くときには、泊まってみたいですね。

>>楽天トラベルでヒルトン沖縄北谷リゾートをを見る

 

前代未聞のハプニングとは

 

 

一行が乗馬とセグウェイを体験する予定だったのですが、雨が強くなってしまったためロケはいったん中断しました。

時間を持てあましたメンバーはプライベート用にSNS動画を撮って遊んでしました。

ここでビビる大木の身にまさかの事件が起きたそうです。

事件は休憩時間にただふざけていただけですが、肉離れで全治一ヶ月だそうです。

松葉づえ姿で現れたビビる大木さんにみな驚愕でしたが、「全然、大丈夫だから!」と言っていました。

その後、雨が上がって撮影されたと思われる乗馬とセグウェイに、大木さんの姿はありませんでした。

誰も同情も心配も指定なさそうでした。

有吉:ちょっと迷惑だな。みんなに謝って! 本当にこっちには何の責任もないからな

小島:みんなで雨がやむのを待っている間に、大アクシデントが発生しました。

田中:途中でちょっとした…いや、大ハプニングがあります。僕は番組には一切責任がないと思っています

吉村:高齢化を迎えたメンバーの中で重大な事件が起きました。

大木さんお奥さん:ハプニング後もロケ頑張って!

 

今後の心配事

今回のビビる大木さんのハプニングや、飯田さんのジップスライドの着地のダメージもあり、メンバーの高齢化を心配する声があがりっています、た。

平野のらさんが「F4ならぬ大木さんと飯尾さん、田中さん、吉村さんの紳士的で刹那的なおじさんの生き様を改めて見直して頂きたいです」とコメントしています。

おじさんパワー炸裂でまだまだ頑張っていましたね。

 

まとめ

有吉の冬休み2022ロケ地は沖縄のどこ?同じコースで旅行をしたい方必見です!と題して紹介しました。

今回の有吉の冬休み2022は77時間なので、結構濃い充実した旅行になっています。

ロケ地は沖縄のどこかを紹介したので、同じコースを旅行したい方も、レンタカーを借りて行けると思います。

びびる大木さんが有吉、吉村、田中、みちょぱの有吉軍団の空気感は、もはや「たけし軍団」のようでしたとコメントしているように、有吉の冬休みはとても楽しい仲間達の旅行だったようです。

このコースを参考に、楽しい沖縄の旅を楽しんでください。

個人的には、ALL DAY DINING SARALEのTボーンステーキと、マングローブカヤック体験は絶対に行こうと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

>>華大さんと千鳥くんが行った沖縄旅行のロケ地を全部紹介!