「本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。」

映画

赤ずきん旅の途中で原作の結末ネタバレあらすじ!犯人は誰?

赤ずきん旅の途中で原作の結末ネタバレあらすじ!犯人は誰?
Pocket

「赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。」は、9月14日からNetflixで世界同時配信される映画です。

赤ずきんという童話に、死体と出会うというミステリー要素や、探偵要素などが盛り込まれてている衝撃的なタイトルになっています。

小説では結末ネタバレであらすじはどうなっているでしょうか?

旅の途中で出会った死体を殺したのは誰なのか?赤ずきんが解決する推理小説でもあります。

Netflixではファンタジーとミステリーとコメディが交じり合った映画です。

赤ずきん旅の途中で原作の結末ネタバレあらすじ!犯人は誰?と題してお届けします。

 

赤ずきん旅の途中で原作の結末ネタバレあらすじ!

Netflixで上映される映画「赤ずきん旅の途中で死体と出会う」の原作は青柳碧人さんの書いた大人気小説です。

Netflixの上映映画と原作小説は話が同じでしょうか?

 

赤ずきんとシンデレラの出会い

赤ずきんは、人生を豊かにするための旅の途中です。

魔法使いのバーバラに出会い、靴に魔法をかけてもらいましたが、失敗して泥だらけになり、川で洗っていると流されていまいました。

靴を追いかけていくと、拾ってくれたのは、洗濯をしながら泣いていたシンデレラでした。

裸足でみずぼらしい格好をしていました。

かわいがっていた鳩が死んでしまったので泣いていました。

シンデレラは父親が亡くなり、継母のイザベラと義姉のアンヌとマルゴーにいじめられていました。

継母のイザベラら3人はお城の舞踏会へ出かけていきました。

 

舞踏会に行けるようにしてもらう

シンデレラが舞踏会へ行けるように、バーバラが魔法をかけてドレス姿にしてくれました。

バーバラの靴を借りて、バーバラの姪の魔法使いテクラを呼んで、ガラスの靴にしてもらいました。

赤ずきんも一緒に行くために、バーバラとテクラに魔法をかけてもらい、2人でかぼちゃの馬車に乗ってお城に向いました。

バーバラの魔法は夜中の12時までですが、テクラの靴は7日間効果があるそうです。

ガラスの靴にしてくれたのは、バーバラの姪のテクラだったというのが、原作にはない話になっています。

 

舞踏会に行く途中で事故?

お城の舞踏会に行く途中で、馬車が何かにぶつかりました。

男が倒れていましたが、ひき殺してしまったようです。

シンデレラは、舞踏会に急いで行きたいので、バレないように森に隠すように指示しました。

赤ずきんは馬車がひいてしまったかもしれないのに冷静な態度に驚きました。

 

舞踏会の途中で死体が発見される

シンデレラは王子様に気に入られ、ダンスを申し込まれました。

お城の舞踏会を楽しんでいた時に、亡くなったハンスのが発見されたことが伝えられました。

彼は原作では炭焼きでしたが、映画では美容師なっていました。

王様に信頼され、使えていた人でした。

 

全員が容疑者に

死体に馬車の痕が付いていた事から、舞踏会の参加者に殺した人がいると、舞踏会は中断され、全員が容疑者になりました。

ネズミは自分がひいてしまったと思い、自首しようとしていましたが、医者が来てハンスが亡くなったのは馬車にひかれる前だったと伝えました。

彼は乱暴や脅迫などの悪態をして、多くの人に恨みをかっていたので、誰に殺されても不思議ではありません。

 

赤ずきん探偵の推理がはじまる

次々に現われる容疑者候補、探偵赤ずきんの推理がはじまります。

12時の鐘がなりました。

シンデレラは、わざとガラスの靴を残し、魔法が解ける前に帰宅しました。

翌日王子は探しに来てくれるでしょうか?

赤ずきんはお城では最後まで推理することができませんでした。

 

赤ずきん旅の途中での犯人は誰?

この物語の容疑者は10人です。

継母イザベラ、義姉アンヌとマルゴー、謎の女、ネズミ、王様、バーバラ、テクラ、シンデレラ、王子様です。

赤ずきんの推理はどうなるでしょう。

 

怪しいのは義姉?

家に帰った後、赤ずきんは眠れずに散歩をしていると、義姉のマルゴーが助けを求めてきました。

ハンスを殺した犯人として、兵隊に追われているので助けて欲しいということでした。

自分は何者かに殴られて気絶してしまい、気がついた時には、彼は自分の前で死んでいましたが、殺した記憶はないそうです。

びっくりして馬車の前に放ったとのことでした。

赤ずきんはシンデレラが意地悪されていることを聞いていたので、助けることはせずに兵隊に突き出しましたが、これでいいのかと考えていました。

赤ずきん達の乗った馬車がひいた死体は、マルゴーがその場所に置いたものでした。

殺していないとしたら、誰かがハンスを殺して、マルゴーを気絶させたことになります。

赤ずきんは一生懸命推理しました。

 

怪しいのはシンデレラ?

シンデレラは継母や義姉にいじめられて恨んでいました。

継母のネックレスを奪って隠そうとしたところ、ハンスに見つかり脅迫されたので、殺してしまいました。

自分だとばれると困るので、義姉を呼び出し、身代わりにしようと計画しました。

呼び出し、はいていたガラスの靴で殴り気絶させました。

その時にヒールが折れてしまいましたが、破片を探すことができませんでした。

ヒールのないガラスの靴は、鳩のお墓に一緒に埋めました。

ヒールの破片はマルゴーの襟巻きに引っかかっていたのです。

 

バレたのはなぜ?

舞踏会ではたくさんの女性が同じようなガラスの靴を履いていました。

みんなテクラがしたものでした。

シンデレラは実は今回で2回目で、1回目のガラスの靴は殴るために使っていたので、赤ずきんと会った時には裸足だったのです。

赤ずきんはそのことに気がつきます。

テラクのガラスの靴は、最初に履いた人の足のサイズにピッタリ合うことになっています。

翌日に王子がガラスの靴を持って、シンデレラの家に現われました。

これがちょうどよければ、自分がお妃になれると喜びました。

しかし持ってきたのは鳩のお墓から掘り出したものでした。

ピッタリ足がはまったシンデレラが、ハンスの殺人とマルゴーの殺人未遂をしたことがバレてしまいました。

探偵赤ずきんによりシンデレラが特定されました。

グリム童話のシンデレラでは、不幸なヒロインで、頑張っていたら王子にみそめられて結婚するという話です。

赤ずきん、旅の途中での小説に出てくるシンデレラは、不幸なヒロインには違いないのですが、性格がゆがんでいて、自分がよければそれでいいという嫌な人になっていました。

まさか・・・と思う展開になりましたが、赤ずきんが導きました。

Netflixの映画がほぼ原作通りの内容になっていると思うので、結末を紹介しました。

 

まとめ

 

赤ずきん旅の途中で死体と出会う原作の結末ネタバレあらすじ!犯人は誰?と題してお届けしてきました。

Netflixで上映される「赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。」の映画がはじまりますが、どんなあらすじなのか原作があるので、結末をネタバレしました。

原作では赤ずきんの推理より、あばかれたのはシンデレラでした。

一番最初に除外していたのではないでしょうか?

Netflixの映画「赤ずきん旅の途中で死体と出会う」では、赤ずきんとシンデレラを同じ小説に載せ、しかも犯人にするとは、斬新な発想で面白いですね。